Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

EntaMirage! Movie

『牙狼〈GARO〉神ノ牙-KAMINOKIBA-』名古屋舞台挨拶レポート

映画『牙狼〈GARO〉神ノ牙-KAMINOKIBA-』の公開記念舞台挨拶が
1月7日109シネマズ名古屋で行われた。
道外流牙役の栗山航さん、ジンガ役の井上正大さんが登壇。
上映前でネタバレ出来ない状況だったにも関わらず
充実した舞台挨拶の一部をお届けする。


Q.栗山さんは以前名古屋に来られていますよね?

栗山さん
「はい、『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』劇場版の時にここ(109シネマズ名古屋)で
挨拶させていただいていますね。」


Q.今日の衣装は劇中の衣装ですが、『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』
の時から変わったんですよね?

栗山さん
「見るからにジンガは変わってますね。」

井上さん
「ちょっとだけ変わったんですけど…。スカートが付きました。
前はコルセットをしていたんですけれどもコルセットはどこにいったんでしょう?
ジンガらしさは残りつつもかなり衣装は変わりました。」

 

栗山さん
「僕はあんまり変わってないと思いきや少し中の色が黒目に変わっていたり、
装飾の一部がバージョンアップしてます。」

井上さん
「雨宮監督のテーマが黒をテーマにしているので出てくるキャラクター達も
黒をまとっているという。でもなんでスカートなんでしょう?」

Q.『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』から3年経っていますが
オファーがあった時の気持ちを教えてください。

栗山さん
「『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』の打ち上げの時だと記憶しています。
「またやろう。」と雨宮監督に言われたんです。でも酒の席ですし、
監督特有のいつもの冗談かなと思ったら本当にやるということで
正直「またマー君(注:井上さんのこと)とアクションをするのか…」
というマイナス方向の気持ちになって。」

井上さん
「あ、マイナス方向だったんだ。」

栗山さん
「『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』で全力を出し切った気持ちでいたので
それを越えられるかと思ったんですね。ただやるということになったからには
さらにマー君と親交を深めていいアクションを深めようと思って。
現場でもアクションを練習したりしました。」

井上さん
「僕は『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』から俳優・栗山航というものを見ているんですけど、
どんどん主演という責任感が増していて今回の映画がその集大成だったんじゃないかなと。
『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』では見られなかった現場での振る舞いに
間違いなく僕も背中を押されましたし、監督に台本のことを相談に行ったり、
僕も一緒に3人で打ち合わせしたりして「おお、男だなあ」と。」

栗山さん
「僕、初めて雨宮監督に脚本とかに関して「ちょっと言わせて下さい。」って言ったんですが、
まずどうしたら雨宮監督が落ちてくれるかをマー君とかに相談してから監督に相談しに行ったんです。
そうしたら快く聞いてくださって。」

井上さん
「監督は待っていたと思うんです。雨宮監督は多くを語らない監督で「やる。」と言ったことは
必ず実行する有言実行の方なんです。だから基本的には言わなくて。
でも頭の中にはヴィジョンがあると思うんです。きっと栗山と井上は考えてくれるだろうと。
脚本には内容が全然書いてなくて、これでは僕らとしてはすぐに終わってしまうと思えるシーンなんです。
こうあるべきだろうと考えて雨宮監督に提示したら「わかったからやってみろ。」と言ってくださって。」

栗山さん
「マー君のジンガはマー君にしかできないからマー君がそう思うならそうなんじゃないかと話して。
脚本の後半部分はすごく変わりました。僕たちもクランクインから気持ちの入りやすい脚本になったので
はじめから気持ちが高まった状態でクランクアップまで走り抜けられたなと思います。」

Q.猛竜役の池田純矢さん、哀空吏役の青木玄徳さんとも『牙狼〈GARO〉 ~闇を照らす者~』以来、
久しぶりの共演でしたがいかがでしたか?

栗山さん
「雨宮監督が『牙狼〈GARO〉-GOLD STORM- 翔』のテレビ版の撮影の時から
ずーっと出したい、出したいっておっしゃってたんです。「おれが撮ってやりたい。」って。
これは実現するなと思っていて、今回2人が戻ってきたので僕は素直に嬉しかったです。
ただ2人は僕のことを僕が赤ちゃんみたいな頃から知ってるんです。
ゼロの時からお芝居やアクションを助けてもらって、現場での立ち居振る舞いも教えてもらって。
親戚のおじさんみたいな感じでおむつを替えられている時から知っているような2人に
牙狼で成長した姿を見られるっていうのはとても恥ずかしかったですが
現場には変わらない2人がいたので昔の気持ちがスッと入りながらも成長したところを見せようと。」

井上さん
「いまだに2人にいじられると微妙な顔するよね。」

栗山さん
「(笑)微妙な顔というか僕の中ですごく師匠感があるんです。
なので東京の舞台挨拶で無理やりモノマネもやらされたりしましたけど
「わかりました。やります。」って言っちゃうんです。だから今日はいなくてよかったなと。」

アクションは信頼関係を築いて成功する

井上さん
「アクションって仲が良くないと出来ないんです。
(実演しながら)僕がこうやって栗ちゃんを蹴ろうとしたら
栗ちゃんは僕に合わせて動かないといけないわけじゃないですか。
それって本当に息が合ってないと行けなくてやる方もやられる方も
相手のためを思ってやらないと本当に死んでしまうので。
そういったところでどう見せていくかは信頼関係なのでお互いに心を開いてやれて良かったですね。」

栗山さん
「空気感の合わない人とは一生アクションが合わないと思いますね。
空気感が同じじゃないとここでこう来るなというのがわからなくてギクシャクしてしまうんです。
マー君とは空気感がかなり合うんです。」

井上さん
「栗ちゃんはかなり受け入れてくれますよね。ジンガが攻めることがすごく多くて。
流牙が牙狼に変身したら僕がやられることが多くなるんですが
生身の時は僕が栗ちゃんを攻めることが多いんですね。
空気感が合っていても当たっちゃうっていうこともあるんですけど…。」

栗山さん
「裏話は本当にいろいろありますよね(笑)
言っていいのかなというレベルのものもあるんですけどここで言ってしまうと
僕、『牙狼〈GARO〉 ~闇を照らす者~』の1話で怪我してるんです。
バイクを飛び越えた瞬間足が「ボキ!」っていったんですよ。
次の一歩を踏み出したら痛くて。着地で足の甲まで反動が来たらしくて。
だけど撮影を休むことはできないからどうしようってなって横山監督(アクション監督)に相談したら
「よし!テーピング巻こう!」ってぐるぐる巻きにして1週間ぐらいテーピングのまま撮影しています。
なので結構走っていたりしますが足を引きずっていたり、
シーンによっては足が画面から切れていたりするのでまた1話を見てみてください。」

井上さん
「今回は雨宮監督と横山監督がタッグを組んでやられているんです。
横山監督の噂は色々聞いていて、ドラマで一回はご一緒したんですけど
『牙狼〈GARO〉 ~闇を照らす者~』の時の横山監督がものすごく厳しかったと聞いていたし、
今回がっつりご一緒するのでどうなんだろうなあと思ったんですけど、すごく愛ある厳しさで。」

栗山さん
「横山監督に育てていただいたんです。
横山監督がいなかったら僕も純君も玄さんもとんでもない方向に行っていたと思うんです。」

井上さん
「いや、僕から見るともうとんでもない方向に行ってるんだけど(笑)。」

 

アクションもスタントなしが当たり前の現場

井上さん
「今回もアクション部のフォローはたくさん受けているんですが、
ほぼ栗山君はノースタントで厳しいことにも挑戦していて
現場で「ああ、栗山君吊るされてるなあ…。」って思って見ていたら
ここでいうと向こうのスピーカーの方まで飛ばされておなかからぶつかって。
これは栗山君でリハーサルして本番は違う人がやるんだと思ったら本番も栗山君がやっていて。
怪我なくやりきっているのでスタントのプロだなあ…と。」

栗山さん
「スタントマンじゃない!(笑)」

井上さん
「ただここ以外スタントやらせてくれる現場がないので。」

栗山さん
「本当にそうですね。しかも安全にできるっていう。」

井上さん
「安全ではないよ!(笑)それは技量があるから安全になるんです。普通じゃ考えられないことをやらされます。
牙狼の現場に来るというのはある程度腹を決めて来ないと。」

司会
「そして鍛えないといけないですね。」

栗山さん
「『牙狼〈GARO〉 ~闇を照らす者~』で何回か怪我をしてから鍛え始めて、全く怪我しなくなりました。」

井上さん
「栗山君は役がずるいんですよ。流牙は怖さを熱血に変えられるんですよ。「うおおおおおお!」って(笑)」

栗山さん
「あ、行ける行ける(笑)」

井上さん
「でも僕の場合はね、怖くてもそうはいかなくて余裕だぜって顔でやらないといけなくて。なのに内心ヒヤヒヤ。
どこかからどこかに飛び移るときも「よし、行くぞお…。」って心で思いながらでも顔はクールに。
ジェットコースターが苦手なのでワイヤーがダメで。今回空気圧式のワイヤーだったんですけど
勢いが普通のよりもすごくてドシューンって感じなんです。
それを知らされてなくて横山監督に「とりあえずやってみろ。」って言われて。
ドシューンってなった時、「この人俺を殺す気か!」ってなりましたね。」

栗山さん
「それ、僕に飛んできたんですけど。マー君信じられない顔してて。
ジンガじゃなくって井上正大が飛んできた!って。ただの剣持ってる井上正大だったですね。(笑)」

フォトセッションでは黄金騎士ガロ翔も登場。
お年玉プレゼントということで観客の撮影もOKになった。

井上さん
「『牙狼〈GARO〉神ノ牙-KAMINOKIBA-』はこうして公開を迎えることが出来ました。
こんなにたくさんのお客様に支えられて作品が成り立つんだなと思うと嬉しい限りです。
牙狼シリーズは皆さんのおかげで続いている作品だと思いますので今後もご声援よろしくお願いいたします。」

栗山さん
「これからご覧になっていただくということで深くは言えないんですが
エネルギーが本当に詰まった作品になったなと思っていて、
かっこいい作品になったのは皆さんの牙狼への愛が詰まっているからだと思います。
そして長年この作品に携わっていた僕とか莉杏とかマー君もいてこの作品が出来たと思っています。
この作品をしっかりと目に焼き付けていただきたいです。」

テレビシリーズ2本、映画1本、舞台1本を経て
牙狼道外流牙シリーズの新旧キャストが登場する『牙狼〈GARO〉神ノ牙-KAMINOKIBA-』。
雨宮監督がこだわった黒のイメージ、VFX、ワイヤーアクションと注目すべき部分はいくつもあるが
このシリーズに携わってきた役者たちの成長を見ることが出来ることがやはり今回の一番の注目点だろう。

『牙狼〈GARO〉神ノ牙-KAMINOKIBA-』http://garo-project.jp/KAMINOKIBA/は現在公開中。
東海地区では109シネマズ名古屋、ミッドランドシネマ名古屋空港、MOVIX三好、109シネマズ四日市で公開中。
2月6日よりコロナシネマワールド(中川、半田、豊川、大垣)で公開。

-EntaMirage!, Movie

おすすめの記事はこれ!

houtei1 1
映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』三重先行上映舞台挨拶レポート

映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』の三重先行上映、舞台挨拶が9月22日三重県 ...

Screenshot_20230922_200759_Drive 2
映画『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』名古屋凱旋上映決定!

映画『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』が ...

20230902_141200 3
ロイヤル劇場存続をかけてクラウドファンディング開始! 【ロイヤル劇場】思いやるプロジェクト~ロイヤル、オモイヤル~

岐阜市・柳ケ瀬商店街にあるロイヤル劇場は35ミリフィルム専門映画館として常設上映 ...

hamon12 4
第76回 CINEX映画塾 映画『波紋』 筒井真理子さんトークレポート

第76回CINEX映画塾『波紋』が7月22日に岐阜CINEXで開催された。上映後 ...

seiyou1 5
岐阜CINEX 第17回アートサロン『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏』トークレポート

岐阜CINEX 第17回アートサロン『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクシ ...

doll5 6
女性監督4人が撮る女性をとりまく今『人形たち~Dear Dolls』×短編『Bird Woman』シアターカフェで上映

名古屋清水口のシアターカフェで9月23日(土)~29日(金)に長編オムニバス映画 ...

sister 7
映画『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』公開記念 アルノー・デプレシャン監督舞台挨拶付き上映 伏見ミリオン座で開催決定!

世界の映画ファンを熱狂させる名匠アルノー・デプレシャンが新作『私の大嫌いな弟へ  ...

bakanuri1 8
自分の生きる道を探して(映画『バカ塗りの娘』)

「バカ塗りの娘」というタイトルはインパクトがある。気になってバカ塗りの意味を調べ ...

bishu1 9
「シントウカイシネマ聖地化計画」始動!第一弾「BISHU〜世界でいちばん優しい服〜」(仮)愛知県⼀宮市にて撮影決定‼

株式会社フォワードがプロデュースし、東海地方を舞台にした全国公開映画を毎年1本ず ...

erithabeth1 10
エリザベート40歳。これからどう生きる?(映画『エリザベート1878』)

クレオパトラ、楊貴妃と並んで世界の三大美女として名高いエリザベート皇妃。 彼女の ...

mitoyamane4 11
ポップな映像と音楽の中に見る現代の人の心の闇(映画『#ミトヤマネ』)

ネット社会ならではの職業「インフルエンサー」を生業にする女性を主人公に、ネット社 ...

高野豆腐店の春_場面写真 12
豆腐店を営む父娘にやってきた新たな出会い(映画『高野豆腐店の春』)

尾道で小さな豆腐店を営む父と娘を描いた映画『高野(たかの)豆腐店の春』が8月18 ...

pabjyo5 13
映画『フィリピンパブ嬢の社会学』11/10(金)より名古屋先行公開が決定!海外展開に向けたクラウドファンディングもスタート!

映画『フィリピンパブ嬢の社会学』が 11月10日(金)より、ミッドランドスクエア ...

Yokosuka10 14
『Yokosuka1953』名演小劇場上映会イベントレポート

ドキュメンタリー映画『Yokosuka1953』の上映会が7月29日(土)、30 ...

Yokosuka1 15
海外から届いたメッセージ。66年前の日本をたどる『Yokosuka1953』名古屋上映会開催!

同じ苗字だからといって親戚だとは限らないのは世界中どこでも一緒だ。 「木川洋子を ...

youko4 16
彼女を外に連れ出したい。そう思いました(映画『658km、陽子の旅』 熊切和嘉監督インタビュー)

42才、東京で一人暮らし。青森県出身の陽子はいとこから24年も関係を断絶していた ...

egoist_5 17
第75回CINEX映画塾 『エゴイスト』松永大司監督が登場。7月29日からリバイバル上映決定!

第75回CINEX映画塾 映画『エゴイスト』が開催された。ゲストには松永大司監督 ...

komuragaeri14 18
映画を撮りたい。夢を追う二人を通して伝えたいのは(映画『愛のこむらがえり』髙橋正弥監督、吉橋航也さんインタビュー)

7月15日ミッドランドスクエアシネマにて映画『愛のこむらがえり』の公開記念舞台挨 ...

PSX_20230713_212926 19
あいち国際女性映画祭2023 開催決定!今年は37作品上映

あいち国際女性映画祭2023の記者発表が7月12日ウィルあいちで行われ、映画祭の ...

komuragaeri5 20
映画『愛のこむらがえり』名古屋舞台挨拶レポート 磯山さやかさん、吉橋航也さん、髙橋正弥監督登壇!

7月15日ミッドランドスクエアシネマにて映画『愛のこむらがえり』の公開記念舞台挨 ...

tooi3 21
彼女たちを知ってほしい。その思いを脚本に込めて(映画『遠いところ』名古屋舞台挨拶レポート)

映画『遠いところ』の公開記念舞台挨拶が7月8日伏見ミリオン座で開催された。 あら ...

MKE10-3 22
観てくれたっていいじゃない! 第10回MKE映画祭レポート

第10回MKE映画祭が7月8日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は13 ...

1minutes_5 23
京都はファンタジーが受け入れられる場所(映画『1秒先の彼』山下敦弘監督インタビュー)

台湾発の大ヒット映画『1秒先の彼女』が日本の京都でリメイク。しかも男女の設定が反 ...

received_259295013361207 24
映画『老ナルキソス』シネマテーク舞台挨拶レポート

映画『老ナルキソス』の公開記念舞台挨拶が名古屋今池のシネマテークで行われた。 あ ...

PSX_20230429_093447 25
「ジキル&ハイド」。観た後しばらく世界から抜けられない虜になるミュージカル

ミュージカルソングという世界を知り、大好きになった「ジキル&ハイド」とい ...

math 26
『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシク久しぶりの映画はワケあり数学者役(映画『不思議の国の数学者』)

映画館でポスターを観て気になった2本の韓国映画。『不思議の国の数学者』と『高速道 ...

nortoredame 27
全編IMAX®️認証デジタルカメラで撮影。再現率98% あの火災の裏側(映画『ノートルダム 炎の大聖堂』)

2019年4月15日、ノートルダム大聖堂で、大規模火災が発生した。世界を駆け巡っ ...

baby14 28
松岡ひとみのシネマコレクション  映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』 阪元裕吾監督トークレポート

松岡ひとみのシネマコレクション 映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』が4月1 ...

sidebyside1 29
映画『サイド バイ サイド』坂口健太郎さん、伊藤ちひろ監督登壇 舞台挨拶付先行上映レポート 

映画『サイド バイ サイド』舞台挨拶付先行上映が4月1日名古屋ミッドランドスクエ ...

zakodomo1 30
第72回CINEX映画塾 映画『雑魚どもよ、大志を抱け!』足立紳監督トークレポート

第72回CINEX映画塾が3月25日岐阜CINEXで開催された。上映作品は岐阜県 ...

mogiri1 31
片桐はいりさん来場。センチュリーシネマでもぎり(映画『「もぎりさん」「もぎりさんsession2」上映+もぎり&アフタートークイベント』)

センチュリーシネマ22周年記念企画 『「もぎりさん」「もぎりさんsession2 ...

PSX_20230319_165037 32
カンヌ国際映画祭75周年記念大賞を受賞したダルデンヌ兄弟 新作インタビュー(映画(『トリとロキタ』)

パルムドール大賞と主演女優賞をW受賞した『ロゼッタ』以降、全作品がカンヌのコンペ ...

feibru 33
アカデミー賞、オスカーは誰に?(松岡ひとみのシネマコレクション『フェイブルマンズ』 ゲストトーク 伊藤さとりさん))

松岡ひとみのシネマコレクション vol.35 『フェイブルマンズ』が3月12日ミ ...

son 34
親子とは。近いからこそ難しい(映画『The Son/息子)』

ヒュー・ジャックマンの新作は3月17日から日本公開される『The Son/息子』 ...

tyanomi1 35
先の見えない日々を生きる中で寂しさ、孤独を感じる人々。やすらぎはどこにあるのか(映画『茶飲友達』外山文治監督インタビュー)

東京で公開された途端、3週間の間に上映館が42館にまで広がっている映画『茶飲友達 ...

tyanomi5 36
映画『茶飲友達』名古屋 名演小劇場 公開記念舞台挨拶レポート

映画『茶飲友達』公開記念舞台挨拶が2月25日、名演小劇場で開催された。 外山文治 ...

ginpei8 37
第71回 CINEX映画塾 映画『銀平町シネマブルース』小出恵介さん、宇野祥平さんトークレポート

第71回CINEX映画塾『銀平町シネマブルース』が2月17日、岐阜CINEXで開 ...

gokudaru7 38
名古屋シアターカフェ 映画『極道系Vチューバー達磨』舞台挨拶レポート

映画『極道系Vチューバー達磨』が名古屋清水口のシアターカフェで公開中だ。 映画『 ...

wakareru 39
パク・チャヌク監督の新作は今までとは一味も二味も違う大人の恋慕を描く(映画『別れる決心』)

2月17日から公開の映画『別れる決心』はパク・チャヌク監督の新作だ。今までのイメ ...