Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

somedays6

EntaMirage! Entertainment Movie

映画『SOMEDAYS』名古屋先行上映舞台挨拶レポート

2023/10/08

10月6日、映画『SOMEDAYS』の名古屋先行公開を記念してミッドランドスクエアシネマで舞台挨拶が行われた。
映画『SOMEDAYS』は養護施設出身の若者たちがさまざまな問題を抱えながらも家族と仲間の絆、友情を築いていくヒューマンドラマ。西尾まう、BOYS AND MEN の勇翔がダブル主演を務め、同じくBOYS AND MEN の辻本達規、平松賢人、本田剛文のほか、西村知美、大場泰正、東ちづる、渡辺徹など豪華キャスト陣が脇を固める。2022年11月に逝去した渡辺徹氏の遺作であり、在りし日の姿がスクリーンに刻まれている。

舞台挨拶には西尾まうさん、勇翔さん、辻本達規さん、本田剛文さん、平松賢人さん、曽根剛監督が登壇。その様子をお届けする。

西尾まうさん
「松平香を演じました西尾まうです。今日やっと皆さんにこの作品を届けられて幸せです。よろしくお願いします」

勇翔さん
「松平勇人を演じました勇翔です。皆さん、本日はお越しいただきありがとうございます。撮影から1年以上経ち、やっと皆さんに観てもらえる日が来たということで、とてもありがたい気持ちです。今日はよろしく願います」

左:勇翔さん 右:西尾まうさん スペシャルライブより

左:勇翔さん 右:西尾まうさん スペシャルミニライブより

辻本達規さん
「自分、佐藤良太を演じました辻本達規です。今日は『SOMEDAYS』の世界観を、みんなに届けたいなと思って、ここの映画館に行きました。自分は、それが全てです。お願いします」

平松賢人さん
「西川光を演じさせていただきました平松健人です。この大画面で、そしてこの最高の音響で皆さんに味わっていただく映画『SOMEDAYS』。本当に皆さんがうらやましいなって思っております。ぜひ楽しんでください。本日はよろしくお願いします」

本田剛文さん
「渡辺洋介を演じました本田剛文です。観ていただいたらわかると思うんですけど、めっちゃ重要な役なんで楽しみにしてください」

曽根剛監督
「監督を務めました曽根と申します。撮影から1年5ヶ月も経ってしまったんですけれども、ようやく皆さんに観ていただける日が来て本当に嬉しい限りです。よろしくお願いします。」

Q.2023年マドリード国際映画祭受賞おめでとうございます。

曽根剛監督
「私と西尾さんと勇翔さんの3人でマドリード国際映画祭に行ってきました。ものすごい緊張感の中、バクバクの中、「どうなるんだろう?どうなるんだろう?」という中で、最優秀監督賞と、最優秀主演女優賞の2つ受賞させていただけて本当にありがたかったです」

Q.演じたキャラクターとの共通点はありますか?

勇翔さん
「BOYS AND MENのグループの中でも、僕はあまり喋る方ではないんですけど、喋る喋らないだけでなく、今回の勇人という役は、昔ちょっとお母さんと別れていたという設定だったりして、そういった家族の距離感みたいなものが、僕も同じような時期があったりしたので、自分自身と役が重なりましたね」

西尾まうさん
「弟に支えられている姉という部分では、今回のキャスト&スタッフの方々に本当に支えられたので、シチュエーションがナチュラルだなって思って演じていました。後先を考えずに楽しいことを常に求めて演じていたので、とてもナチュラルに演じることができました。すごく楽しかったです」

辻本達規さん
「そうですね、逆に違いを探す方が難しいかな?とにかく先陣切ってやろうっていうような、もう無責任に言っちゃうとことか、突っ走っちゃうとことか、映画の中でもあるんですが、僕が掛け声しているのに誰も反応しないとか、結構随所に自分と重なるところがあったので、そういう意味ではすごく自然体に演じられたなと思います」

辻本達規さん スペシャルライブより

辻本達規さん スペシャルミニライブより

本田剛文さん
「洋介というキャラクターは、軽い奴にも見えるし、職業がホストなんです。インスタでけっこうメンションされました。『本田くんのホスト役を楽しみにしています』とか、『今まで見たことない本田くんが見れそう』とか。でも、ホストのシーンが全然ないんですよ。一発シャンパン開けるぐらいのシーンあった方が良かったんじゃないかなと思ったくらいです。チャラい一面ものぞかせるけど、このメンバーの中では、一番センシティブな一面も持っているキャラクターだと思います。人としての弱さみたいなところも描かれているので、そのあたりは作品の中でも重要なポイントなので、楽しみにしていただきたいですね」

平松賢人さん
「劇中では、僕が元々音楽をやっていて、いろいろあって、このメンバーでチーム「SOMEDAYS」をやることになるんですけど、僕のほかは素人なので、僕がいろいろ教えたりとか、進行役をする部分が、けっこうBOYS AND MENの活動と似てました。僕は、BOYS AND MENのダンスリーダーをやっているので、劇中では、すごいナチュラルにお芝居できたと思います。曽根監督も、ダンスシーンでは自由に、おまかせしますみたいな感じだったんで、撮影をしながら本当に覚えていくみたいな、教えていく、そこで教わる辻本達規がいて、「どういう振り付けだったっけ?」みたいな感じで、だんだんまとまっていった感じです」

平松賢人さん 

平松賢人さん

曽根剛監督
「この作品では、それぞれのキャラクターがそのまま地を出して演じていた方が良い作品になるんじゃないかと思いました。それぞれの個性を活かすように、脚本をちょっと変えてみたり、それぞれのキャラクターをアドリブで演じてもらったりもしました」

本田剛文さん
「監督から台本を覚えないでくださいって言われた時は驚きました」

辻本達規さん
「僕は嬉しかったですね!覚えなくていい!早く寝れるって」

曽根剛監督
「辻本さんは長台詞が多いので、覚えようとすればするほどキャラクターから離れちゃうんですよね。だから覚えずに動いてもらった方がいいなと。毎回毎回、セリフが違っていて面白かったです」

スペシャルミニライブとして、ステージ前で5人によるスペシャルミニライブが開催され、「SOMEDAYS」「未来」2曲を熱唱した。

Q.映画をご覧になる皆様にメッセージをお願いします。

西尾まうさん
「友情、そして夢、家族愛が全てが詰まってる作品です。ぜひご覧ください」

勇翔さん
「この作品を観て、改めて自分の家族との接し方だったり、距離感を改めて考えることができる作品だと思います。楽しんでください」

辻本達規さん
「みんなすごく魅力的なキャラクターですし、その中でも僕が演じた佐藤良太は、本当にいい奴なのでよかったら佐藤良太の気持ちになってこの映画を観てください」

本田剛文さん
「家族という言葉の定義っていうのは人それぞれ。血の繋がりもあるし、そうでない家族もあると思います。やっぱり家族は大切だし、大切な人は大事にしたいと思える映画だと思います。今日鑑賞して気に入ってもらえたら、今度は大切な人と、再び来ていただけると嬉しいです。お楽しみください」

本田剛文さん

本田剛文さん

平松賢人さん
「音楽が既に配信されてたりとか、いろんな角度から楽しめるのがこの作品だと思います。ちょっとストーリーを深掘りしたいなという方には、分厚いパンフレットが用意されています。ぜひ、いろんな方に楽しんでいただきたいので、この映画の良いところを身近な方に拡散して欲しいです」

曽根剛監督
「物語も音楽も、そしてキャストの方々の演技も楽しんでいただきたいと思います。「未来」という曲の歌詞、そして劇中での余韻を楽しんでいただきたいと思います」

somedays5

映画『SOMEDAYS』https://www.somedaysmovie.com/ は現在愛知先行公開中。10月13日(金)より池袋HUMAXシネマズほか全国順次公開。
愛知エリア限定で、映画『SOMEDAYS』が上映される映画館で、エンドロール後に特別映像を上映する。
内容は以下を参照。

<ミッドランドシネマ名古屋空港>
10月13日〜
映画『SOMEDAYS』の香、勇人によるスピンオフ企画!
スペイン・マドリードを舞台に、香と勇人がすれ違う様子を描いたショートロードムービーを上映。

<ミッドランドスクエアシネマ2>
10月7日〜
静岡県で撮影時のメイキングショート映像公開!
主要キャストやエキストラ、スタッフに至るまで和気藹々と和やかな撮影現場で劇中の役柄とのギャップがわかる貴重映像を上映。

<刈谷日劇>
10月13日〜
主題歌である「未来」のMVフルバージョンを公開。
「未来」という曲はどんなに悲しみや苦しみがあったとしても自分次第で夢を叶えていける。という歌でSOMEDAYSメンバーがインドネシアのバリ島で王様と共に宮殿や児童養護施設など様々な地域で子供達や現地の方と触れ合った記録をMVで上映。

-EntaMirage!, Entertainment, Movie

おすすめの記事はこれ!

メインビジュアル 1
2019年インディペンデント映画の大本命として劇場公開された 映画『センターライン』続編『INTERFACE -ペルソナ-』上映が名古屋で決定!!そして『センターライン』配信も!

日本中の映画祭で話題をさらい、2019年のインディペンデント映画の大本命として劇 ...

interface1 2
愛知で撮影! 映画『INTERFACE』シネマスコーレ公開初日舞台挨拶レポート

映画『INTERFACE-ペルソナ-』の公開初日舞台挨拶が名古屋・シネマスコーレ ...

nosenkyo1 3
選挙は面白い!候補者の声を聞き、ペンをとる!選挙ライターを通して選挙を知るドキュメンタリーが愛知上陸!(映画『NO 選挙,NO LIFE』)

選挙の面白さを伝えるフリーランスライター・畠山理仁(50)。国政から地方選、海外 ...

train6 4
大森南朋×須藤蓮×庄司哲也 ロイヤル劇場思いやるプロジェクト 映画『トレインスポッティング』トークレポート

ロイヤル劇場思いやるプロジェクト 須藤蓮セレクト35ミリフィルム上映『トレインス ...

fanfare1 5
映画『ファンファーレ』名古屋舞台挨拶・衣装制作担当:箕浦杏さんトークレポート

映画『ファンファーレ』公開記念舞台挨拶が11月18日名古屋センチュリーシネマで開 ...

ringin18 6
映画『隣人X-疑惑の彼女-』名古屋舞台挨拶付先行上映 上野樹里さん、林遣都さん、熊澤尚人監督トークレポート

12月1日公開の映画『隣人X』舞台挨拶付先行上映が11月16日名古屋ミッドランド ...

saturday_main 7
開戦前夜、上海。幕は開くか(映画『サタデー・フィクション』)

2019年第76回ベネチア国際映画祭コンペティション部門に正式出品されたロウ・イ ...

hanakutasi1 8
映画『花腐し』綾野剛さん、荒井晴彦監督インタビュー

11月10日(金)公開、映画『花腐し』。松浦寿輝の原作を荒井晴彦監督が脚色。ピン ...

20231104173817_IMG_7592_ 9
松岡ひとみのシネマコレクション 映画『愛にイナズマ』ゲスト:石井裕也監督 レポート

松岡ひとみのシネマコレクション Vol.51 映画『愛にイナズマ』が11月4日ミ ...

seiyoku1 10
映画『正欲』第36回東京国際映画祭 最優秀監督賞&観客賞ダブル受賞!11月10日(金)いよいよ公開!

岐阜県出身の小説家・朝井リョウによる小説『正欲』を、監督・岸善幸、脚本・港岳彦で ...

20231021172718_IMG_7355_ 11
第77回CINEX映画塾『まなみ100%』川北ゆめき監督、青木柚さん、中村守里さんトークレポート

第77回CINEX映画塾『まなみ100%』が10月21日(土)、岐阜CINEXで ...

tuki 12
映画『月』伏見ミリオン座公開記念 石井裕也監督 舞台挨拶レポート

映画『月』の名古屋公開記念舞台挨拶が10月22日伏見ミリオン座で開催された。石井 ...

inazuma5 13
本音を隠さずココロのままに生きていく!(映画『愛にイナズマ』)

『舟を編む』をはじめ、発表する作品がどれも国内外で高く評価されてきた石井裕也監督 ...

hanakutasi_5 14
映画『花腐し』名古屋伏見ミリオン座先行上映舞台挨拶レポート

11月10日(金)より全国公開される映画『花腐し』名古屋先行上映が10月24日( ...

©2023 映画「隣人 X 疑惑の彼女」製作委員会 ©パリュスあや子/講談社 15
映画『隣人 X -疑惑の彼女-』滋賀ロケ撮影現場レポート

2022年10月から滋賀県で熊澤尚人監督が新作撮影をしているという情報を聞いてい ...

bishu1 16
【愛知・岐阜】2024年劇場公開映画『BISHU〜世界でいちばん優しい服〜』エキストラ募集!

以前現場レポートをお送りした2024年劇場公開映画『BISHU〜世界でいちばん優 ...

aalt 17
フィンランドの建築家・デザイナー アアルト その仕事の裏に愛する妻がいた(映画『アアルト』

北欧家具は日本でも根強い人気がある。それはおしゃれであることはもちろん、実用性で ...

somedays6 18
映画『SOMEDAYS』名古屋先行上映舞台挨拶レポート

10月6日、映画『SOMEDAYS』の名古屋先行公開を記念してミッドランドスクエ ...

no image 19
岐阜の刃物のまち・関市で特撮怪獣映画始動! 映画『怪獣ヤロウ!』製作開始

岐阜県関市を舞台にした映画の製作が決まった。タイトルは『怪獣ヤロウ!』。ご当地怪 ...

undercurrent1 20
女、突然やってきた男、消えた夫。三人が抱える心の奥底にある思いは……(映画『アンダーカレント』)

映画一本よりなお深い作品だと発表当時評された豊田徹也の漫画「アンダーカレント」が ...

mendou1 21
映画「ぼくらのレシピ図鑑」シリーズ特集上映 大阪・名古屋・神戸で開催決定! 新作『メンドウな人々』他2作品 

地域のおいしいもの×地元の高校生×映画をテーマに地元と協力して制作される映画「ぼ ...

houtei1 22
映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』三重先行上映舞台挨拶レポート

映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』の三重先行上映、舞台挨拶が9月22日三重県 ...

Screenshot_20230922_200759_Drive 23
映画『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』名古屋凱旋上映決定!

映画『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』が ...

20230902_141200 24
ロイヤル劇場存続をかけてクラウドファンディング開始! 【ロイヤル劇場】思いやるプロジェクト~ロイヤル、オモイヤル~

岐阜市・柳ケ瀬商店街にあるロイヤル劇場は35ミリフィルム専門映画館として常設上映 ...

hamon12 25
第76回 CINEX映画塾 映画『波紋』 筒井真理子さんトークレポート

第76回CINEX映画塾『波紋』が7月22日に岐阜CINEXで開催された。上映後 ...

seiyou1 26
岐阜CINEX 第17回アートサロン『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏』トークレポート

岐阜CINEX 第17回アートサロン『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクシ ...

doll5 27
女性監督4人が撮る女性をとりまく今『人形たち~Dear Dolls』×短編『Bird Woman』シアターカフェで上映

名古屋清水口のシアターカフェで9月23日(土)~29日(金)に長編オムニバス映画 ...

sister 28
映画『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』公開記念 アルノー・デプレシャン監督舞台挨拶付き上映 伏見ミリオン座で開催決定!

世界の映画ファンを熱狂させる名匠アルノー・デプレシャンが新作『私の大嫌いな弟へ  ...

bakanuri1 29
自分の生きる道を探して(映画『バカ塗りの娘』)

「バカ塗りの娘」というタイトルはインパクトがある。気になってバカ塗りの意味を調べ ...

bishu1 30
「シントウカイシネマ聖地化計画」始動!第一弾「BISHU〜世界でいちばん優しい服〜」(仮)愛知県⼀宮市にて撮影決定‼

株式会社フォワードがプロデュースし、東海地方を舞台にした全国公開映画を毎年1本ず ...

erithabeth1 31
エリザベート40歳。これからどう生きる?(映画『エリザベート1878』)

クレオパトラ、楊貴妃と並んで世界の三大美女として名高いエリザベート皇妃。 彼女の ...

mitoyamane4 32
ポップな映像と音楽の中に見る現代の人の心の闇(映画『#ミトヤマネ』)

ネット社会ならではの職業「インフルエンサー」を生業にする女性を主人公に、ネット社 ...

高野豆腐店の春_場面写真 33
豆腐店を営む父娘にやってきた新たな出会い(映画『高野豆腐店の春』)

尾道で小さな豆腐店を営む父と娘を描いた映画『高野(たかの)豆腐店の春』が8月18 ...

pabjyo5 34
映画『フィリピンパブ嬢の社会学』11/10(金)より名古屋先行公開が決定!海外展開に向けたクラウドファンディングもスタート!

映画『フィリピンパブ嬢の社会学』が 11月10日(金)より、ミッドランドスクエア ...

Yokosuka10 35
『Yokosuka1953』名演小劇場上映会イベントレポート

ドキュメンタリー映画『Yokosuka1953』の上映会が7月29日(土)、30 ...

Yokosuka1 36
海外から届いたメッセージ。66年前の日本をたどる『Yokosuka1953』名古屋上映会開催!

同じ苗字だからといって親戚だとは限らないのは世界中どこでも一緒だ。 「木川洋子を ...

youko4 37
彼女を外に連れ出したい。そう思いました(映画『658km、陽子の旅』 熊切和嘉監督インタビュー)

42才、東京で一人暮らし。青森県出身の陽子はいとこから24年も関係を断絶していた ...

egoist_5 38
第75回CINEX映画塾 『エゴイスト』松永大司監督が登場。7月29日からリバイバル上映決定!

第75回CINEX映画塾 映画『エゴイスト』が開催された。ゲストには松永大司監督 ...

komuragaeri14 39
映画を撮りたい。夢を追う二人を通して伝えたいのは(映画『愛のこむらがえり』髙橋正弥監督、吉橋航也さんインタビュー)

7月15日ミッドランドスクエアシネマにて映画『愛のこむらがえり』の公開記念舞台挨 ...

PSX_20230713_212926 40
あいち国際女性映画祭2023 開催決定!今年は37作品上映

あいち国際女性映画祭2023の記者発表が7月12日ウィルあいちで行われ、映画祭の ...

komuragaeri5 41
映画『愛のこむらがえり』名古屋舞台挨拶レポート 磯山さやかさん、吉橋航也さん、髙橋正弥監督登壇!

7月15日ミッドランドスクエアシネマにて映画『愛のこむらがえり』の公開記念舞台挨 ...

tooi3 42
彼女たちを知ってほしい。その思いを脚本に込めて(映画『遠いところ』名古屋舞台挨拶レポート)

映画『遠いところ』の公開記念舞台挨拶が7月8日伏見ミリオン座で開催された。 あら ...

MKE10-3 43
観てくれたっていいじゃない! 第10回MKE映画祭レポート

第10回MKE映画祭が7月8日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は13 ...

1minutes_5 44
京都はファンタジーが受け入れられる場所(映画『1秒先の彼』山下敦弘監督インタビュー)

台湾発の大ヒット映画『1秒先の彼女』が日本の京都でリメイク。しかも男女の設定が反 ...

received_259295013361207 45
映画『老ナルキソス』シネマテーク舞台挨拶レポート

映画『老ナルキソス』の公開記念舞台挨拶が名古屋今池のシネマテークで行われた。 あ ...

PSX_20230429_093447 46
「ジキル&ハイド」。観た後しばらく世界から抜けられない虜になるミュージカル

ミュージカルソングという世界を知り、大好きになった「ジキル&ハイド」とい ...

math 47
『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシク久しぶりの映画はワケあり数学者役(映画『不思議の国の数学者』)

映画館でポスターを観て気になった2本の韓国映画。『不思議の国の数学者』と『高速道 ...

nortoredame 48
全編IMAX®️認証デジタルカメラで撮影。再現率98% あの火災の裏側(映画『ノートルダム 炎の大聖堂』)

2019年4月15日、ノートルダム大聖堂で、大規模火災が発生した。世界を駆け巡っ ...

baby14 49
松岡ひとみのシネマコレクション  映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』 阪元裕吾監督トークレポート

松岡ひとみのシネマコレクション 映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』が4月1 ...

sidebyside1 50
映画『サイド バイ サイド』坂口健太郎さん、伊藤ちひろ監督登壇 舞台挨拶付先行上映レポート 

映画『サイド バイ サイド』舞台挨拶付先行上映が4月1日名古屋ミッドランドスクエ ...

zakodomo1 51
第72回CINEX映画塾 映画『雑魚どもよ、大志を抱け!』足立紳監督トークレポート

第72回CINEX映画塾が3月25日岐阜CINEXで開催された。上映作品は岐阜県 ...

mogiri1 52
片桐はいりさん来場。センチュリーシネマでもぎり(映画『「もぎりさん」「もぎりさんsession2」上映+もぎり&アフタートークイベント』)

センチュリーシネマ22周年記念企画 『「もぎりさん」「もぎりさんsession2 ...

PSX_20230319_165037 53
カンヌ国際映画祭75周年記念大賞を受賞したダルデンヌ兄弟 新作インタビュー(映画(『トリとロキタ』)

パルムドール大賞と主演女優賞をW受賞した『ロゼッタ』以降、全作品がカンヌのコンペ ...

feibru 54
アカデミー賞、オスカーは誰に?(松岡ひとみのシネマコレクション『フェイブルマンズ』 ゲストトーク 伊藤さとりさん))

松岡ひとみのシネマコレクション vol.35 『フェイブルマンズ』が3月12日ミ ...

son 55
親子とは。近いからこそ難しい(映画『The Son/息子)』

ヒュー・ジャックマンの新作は3月17日から日本公開される『The Son/息子』 ...

tyanomi1 56
先の見えない日々を生きる中で寂しさ、孤独を感じる人々。やすらぎはどこにあるのか(映画『茶飲友達』外山文治監督インタビュー)

東京で公開された途端、3週間の間に上映館が42館にまで広がっている映画『茶飲友達 ...

tyanomi5 57
映画『茶飲友達』名古屋 名演小劇場 公開記念舞台挨拶レポート

映画『茶飲友達』公開記念舞台挨拶が2月25日、名演小劇場で開催された。 外山文治 ...

ginpei8 58
第71回 CINEX映画塾 映画『銀平町シネマブルース』小出恵介さん、宇野祥平さんトークレポート

第71回CINEX映画塾『銀平町シネマブルース』が2月17日、岐阜CINEXで開 ...

gokudaru7 59
名古屋シアターカフェ 映画『極道系Vチューバー達磨』舞台挨拶レポート

映画『極道系Vチューバー達磨』が名古屋清水口のシアターカフェで公開中だ。 映画『 ...

wakareru 60
パク・チャヌク監督の新作は今までとは一味も二味も違う大人の恋慕を描く(映画『別れる決心』)

2月17日から公開の映画『別れる決心』はパク・チャヌク監督の新作だ。今までのイメ ...