
EntaMirage! Entertainment Movie
台湾→日本 18年越しの思いを連れて 映画『青春18×2 君へと続く道』
2024/04/30
国内興行収入30億円超のヒットを記録した『余命10年』の藤井道人監督最新作で、初の国際プロジェクト、日台合作映画『青春18×2 君へと続く道』が5月3日(金)より全国公開される。
あらすじ
18年前の台湾。カラオケ店でバイトする高校生・ジミー(シュー・グァンハン)は、日本から来たバックパッカー・アミ(清原果耶)と出会う。天真爛漫な彼女と過ごすうち、恋心を抱いていくジミーだったが、突然アミが帰国することに。意気消沈するジミーに、アミはある約束を提案する。
現在。人生につまずき故郷に戻ってきたジミーは、かつてアミから届いた絵ハガキを再び手に取る。初恋の記憶がよみがえり、あの日の約束を果たそうと彼女が生まれ育った日本への旅を決意するジミー。東京から鎌倉・長野・新潟・そしてアミの故郷・福島へと向かう。
列車に揺られ、一期一会の出会いを繰り返しながら、ジミーはアミとのひと夏の日々に想いを馳せる。たどり着いた先でジミーが知った18年前のアミの本当の想いとは?
台湾で話題を呼んだ紀行エッセイ「青春18×2 日本慢車流浪記」を読んだ国際派俳優チャン・チェンが映画化を企画、監督には『ヴィレッジ』『最後まで行く』と立て続けに作品が公開されている藤井道人が抜擢された。藤井監督は台湾にルーツを持ち、20代の頃から台湾での映画制作を熱望していたという。台湾、日本の協力のもと、アミの故郷に向かうジミーをとらえていく。
ジミーにはアジア圏で注目される台湾のスター、シュー・グァンハン。18才と36才のジミーを演じ分ける。ジミーの心に18年間深い思い出として居続けるアミには藤井監督作品にも多数出演している若手演技派女優・清原果耶。日本での共演陣には道枝駿佑、黒木華、松重豊、黒木瞳が名を連ねている。
愛知ミッドランドスクエア シネマ、伏見ミリオン座でも公開されることを記念して、名古屋ラシックでは、5月6日(月・祝)までの期間中、パネル展が開催されている。一足早く映画の世界観を味わうことのできるパネル展示のほか、同施設に期間限定出店している台湾発の漢方のライフスタイルランド“DAYLILY”とのタイアップキャンペーンを開催する。
ベストセラー商品である台湾定番の健康&美容ドリンク「Annin Beau-Tea 台湾甜杏仁茶」や映画オリジナルグッズなど豪華賞品が抽選で当たるプレゼント企画を実施。また、B1FのDAYLILYでは、店頭商品を10,000円以上購入すると抽選で、映画『青春18×2 君へと続く道』ムビチケカードが当たるキャンペーンも行う。(5月5日(日)まで、無くなり次第終了)
映画『青春18×2 君へと続く道』 https://happinet-phantom.com/seishun18x2 は5月3日(金)より全国公開。東海3県ではミッドランドスクエア シネマ、伏見ミリオン座、109シネマズ(名古屋、四日市、明和)、イオンシネマ(大高、名古屋茶屋、ワンダー、岡崎、豊川、豊田KiTARA、長久手、常滑、各務原、津、津南、桑名、鈴鹿、東員)、ユナイテッド・シネマ(豊橋18、岡崎、阿久比、稲沢)TOHOシネマズ(木曽川、赤池、東浦、津島、岐阜、モレラ岐阜)、コロナシネマワールド(安城、小牧、大垣)、ミッドランドシネマ名古屋空港で公開。
映画『青春18×2 君へと続く道』公開記念パネル展
期間:4月23日(火)~5月6日(月・祝)
場所:ラシック 7F(名古屋市中区栄3-6-1)
DAYLILYとは?
https://daylily.com.tw/
漢方薬局を営む父を持つ台北出身のEri(王 怡婷)と、北海道出身のMoe(小林 百絵)2人がはじめた台湾発のライフスタイルブランド。台北に1号店を構え、ゴロゴロ素材を食べるお茶や、台湾茶プロテイン、美容と健康にうれしい台湾菓子、そのほかコスメやライフスタイル雑貨などを販売。女性たちのライフステージごとに寄り添い、心と身体がよい状態であれる「おまもり」のようなアイテムをお届け。
※ラシックB1F POP UP STOREとして出店中(~5月5日(日)まで)
出演:シュー・グァンハン 清原果耶
ジョセフ・チャン 道枝駿佑 黒木華 松重豊 黒木瞳
監督・脚本:藤井道人 原作:ジミー・ライ「青春18×2 日本慢車流浪記」
主題歌:Mr.Children「記憶の旅人」(TOY'S FACTORY)
配給:ハピネットファントム・スタジオ ©2024「青春18×2」Film Partners
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
2
-
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
3
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
4
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
5
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
6
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
7
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
8
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
9
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
10
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
11
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
12
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
13
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...