Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

20230902_141200

EntaMirage! Entertainment Movie 岐阜推し!

ロイヤル劇場存続をかけてクラウドファンディング開始! 【ロイヤル劇場】思いやるプロジェクト~ロイヤル、オモイヤル~

岐阜市・柳ケ瀬商店街にあるロイヤル劇場は35ミリフィルム専門映画館として常設上映している全国で唯一無二の映画館だ。映画館は入替制が当たり前の現代で、入替なしで、600円で作品を観ることができる名画座だ。劇場がある建物に入るときには、昭和の映画スターの姿や特撮のキャラクター達が手書きされた看板が迎えてくれる。

劇場入り口には昭和の時代、たくさんの映画館があった頃の柳ケ瀬のスナップがあり、昭和の柳ケ瀬の雰囲気を今に伝える映画館だ。

73e36887-c748-4b1a-b153-98be4bc10bb9

そのロイヤル劇場が、老朽化により存続が危ぶまれている現状を乗り越えるため、クラウドファンディングをスタートする。

合い言葉は「ロイヤル、オモイヤル」。

35ミリフィルム専門常設上映館【ロイヤル劇場】の存続に向けて、映画文化を思いやる地元岐阜の街と岐阜新聞映画部で今回のプロジェクトは始まった。90年代のシネコン・ラッシュにも2000年代からのデジタル化の波にも流されず、「35ミリフィルム専門常設上映館」として唯一無二の存在を放つロイヤル劇場は映画業界にとって最後の秘境であり、映画ファンや地元住民にとって愛すべき昭和遺産だ。

そのロイヤル劇場は老朽化により、存続が危ぶまれている。特に35ミリフィルムを回している映写機は壊れてしまったら、部品がなく、修理が出来ないという状態で、もしかしたら明日の上映が出来ないかもしれないという状況だ。存続するためにクラウドファンディングをスタートした。集まった応援支援金は、ロイヤル劇場が長く存続するための設備費(映写機の修理や購入、劇場の椅子やスクリーンの整備)、映画文化が息づく柳ケ瀬での企画運営費に充て、多くの皆様にその価値や楽しさを岐阜柳ケ瀬から届けたいと考えている。

岐阜柳ケ瀬は、昭和時代には「柳ブラ」、美川憲一のヒット曲「柳ケ瀬ブルース」で知られ、映画の街とともに一大繁華街として隆盛を誇った。平成時代に多くのデパートや百貨店が撤退し寂しくなったものの、令和になってから空き店舗がリノベーションされ、サンデービルヂングマーケット等の定期市が開催されるなど、かつての柳ケ瀬とはまた違う元気な柳ケ瀬として生まれ変わろうとしている。

柳ケ瀬のシンボル「ロイヤル劇場」もかつてのような多くの人が行き交う場所になるよう、若手クリエイター等とコラボして、時代の流れとともに進化できるように歩んでいきたいと考えている。

お礼の品物は今回の企画で製作されたオリジナルTシャツ、トートバッグ、座席へのネームプレートなど金額に応じて設定されている。

お礼の品の一例

お礼の品の一例

本日9月22日よりスタート。
詳しくはプロジェクトHP https://gifunpmovieclub.kas-sai.jp  を参照のこと

-EntaMirage!, Entertainment, Movie, 岐阜推し!

おすすめの記事はこれ!

©️2025『おーい、応為』製作委員会 1
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)

世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...

taiga_B2poster_0710_fix_ol 2
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)

10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 3
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 4
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 5
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 6
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 7
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 8
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 9
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 10
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 11
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 12
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 13
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...