Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

math

Entertainment

『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシク久しぶりの映画はワケあり数学者役(映画『不思議の国の数学者』)

映画館でポスターを観て気になった2本の韓国映画。『不思議の国の数学者』と『高速道路家族』。

『高速道路家族』は他のメディアが紹介すると思うので、Cafe mirageでは『不思議の国の数学者』を紹介したい。『不思議の国の数学者』が気になったのはチェ・ミンシクがポスタービジュアルにいたからだ。
この役者が出ていれば間違いない。そんな考え方であらすじも観ずに映画を観るのもたまには面白い。タイトルに数学がついているので、数学が苦手な筆者は一瞬怯んだが、チェ・ミンシクを信じて観て良かった。

チェ・ミンシク3年ぶりの作品は数学と人生を変える大切な出会いの話だ。

あらすじ

学問と思想の自由を求めて脱北した天才数学者ハクソン。彼は自分の正体を隠したまま、上位1%の英才が集まる名門私立高校の夜間警備員として生きている。冷たく不愛想なため学生たちから避けられているハクソンはある日、数学が苦手なジウに数学を教えてほしいとせがまれる。正解だけをよしとする学校生活でさまよっていたジウに問題を解く「過程」の大切さを教える中で、ハクソンは予期せぬ人生の転換点を迎えることになる。

落ちこぼれ高校生と数学者の出会い

ジウは特別奨学生として名門私立高校に入学したが、成績は最下層を走っており、数学の教師で担任でもあるグノから普通の高校への転入を勧められる。しかし父が亡くなったあと一人で育ててくれ、名門私立高校に入学したことを喜んでくれている母の手前、なかなかそれを言い出せない。
北を抜け出し、身を潜めて数学者という過去を隠し、警備員として働くハクソンは生徒たちから人民軍とあだ名をつけられ、生きている。そんな二人の出会いは最悪だったが、グノが出した数学の難問をハクソンが解いたことで、ジウはハクソンに数学を教えて欲しいと懇願する。二人は数学を通して少しずつ心を通わせていく。

数学は覚えるだけではない。今ある数式上の正解だけが全てではなく、正解を見つけるための過程が大切だとハクソンはいう。
これは数学のことだけではない。人生においてもどう生きたかがその人を形成する歴史になる。ハクソンは数学の楽しさ、美しさをジウに教えていく。本作品は作中に流れている音楽にも注目してほしいのだが、数学の美しさを証明するために円周率から作られた「π(パイ)ソング」のピアノ演奏は圧巻だ。数学の美しさだけでなく、音楽は数学的ということも教えてくれる。公式サイトでは音楽を視聴することもできるので聞いてから見に行くのもいい。

二人が数学を楽しんでいるシーンの演出も楽しい。黒板は時に透明のボードになり、数式の羅列が美しく、ハクソンが持ち込んだ照明が映えて美しい空間になる。黒板に向かってしまうとカメラでは捉えづらい表情も捉えている。

ジウは数学の楽しさを知っていき、ハクソンはジウと過ごす中で今まで蓋をしてきた自身の過去と向き合い始める。学問と思想の自由を求めて南に来たはずが、どうしてハクソンは数学者としての自分を隠して生きているのかが少しずつ明らかになっていく。

北を脱出して隠棲生活を送るハクソンには韓国を代表する俳優として圧倒的な存在感を放つチェ・ミンシク。難しい公式もすらすら暗唱する天才数学者の顔から、音楽も愛し、悩める若者の背中を押す大人の姿まで、豊かな変化を見せる。『シュリ』以来、22年ぶりに北朝鮮の方言も完璧に使いこなしている。注目はチェ・ミンシクとがっつり組むジウ役のキム・ドンフィ。250倍の競争率を勝ち抜いて抜擢された。またベテラン俳優パク・ビョンウンがジウの担任役、パク・ヘジュンがハクソンの世話を焼く小道具屋、新進気鋭のチョ・ユンソがジウの同級生として登場する。彼らの演技もみどころだ。

観たあとで無性にいちご牛乳が飲みたくなり、今これを書きながら飲んでいる。頭を使う数学には甘いものが合う。数学が苦手な方も是非ご覧いただきたい。

映画『不思議の国の数学者』https://klockworx-asia.com/fushigi/ は4月28日 (金)よりシネマート新宿他で全国順次公開。東海3県では4月28日(金)よりセンチュリーシネマ、伊勢進富座も順次公開予定。

-Entertainment

おすすめの記事はこれ!

image (3) 1
運命さえも覆せ!魂が震える慟哭のヒューマン・ミステリー(映画『盤上の向日葵』)

『孤狼の血』などで知られる人気作家・柚月裕子の小説『盤上の向日葵』が映画化。坂口 ...

©ストラーユ 2
本から始まるストーリーは無限大に広がる(映画『本を綴る』篠原哲雄監督×千勝一凜プロデューサー インタビュー&舞台挨拶レポート)

映画『本を綴る』が10月25日から名古屋シネマスコーレで公開されている。 映画『 ...

1759598539764_1 3
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)

ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...

©️2025『おーい、応為』製作委員会 4
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)

世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...

taiga_B2poster_0710_fix_ol 5
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)

10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 6
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 7
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 8
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 9
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 10
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 11
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 12
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 13
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 14
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 15
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 16
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...