
EntaMirage! Entertainment Movie
映画『彼方の閃光』ミッドランドスクエアシネマにて舞台挨拶決定
ホウ・シャオシェンやジャ・ジャンクーら名匠たちの作品の映画音楽を手掛け、『アグリー』『雨にゆれる女』『パラダイス・ネクスト』と監督作品を発表してきた半野喜弘監督の最新作『彼方の閃光』が現在ミッドランドスクエアシネマで公開中だが、1月28日(日)に主演の眞栄田郷敦さん、半野喜弘監督の舞台挨拶が開催されることが決定した。
あらすじ
生まれて間もなく視力を失った10歳の少年・光(ヒカリ)。光にとって世界は「音」であり、彼はカセットテープに自分の世界を録音してゆく。
光の眼は手術をすれば視力を得られる可能性があり、母の説得により、手術を受けることを決意する。
20歳になった光は、東松照明(1930-2012)の写真に強く導かれるように長崎へ。
旅先で出会った自称革命家の男・友部にドキュメンタリー映画製作に誘われ、長崎・沖縄の戦争の痕跡を辿ることになる。
その中で、心に傷を負いつつもたくましく生きる女・詠美、沖縄を愛し家族を愛する男・糸洲と出会う。
戦争の痛ましい記憶と彼ら3人の生き様は、光の人生を大きく揺さぶり始める。灼熱の日々の中、光の眼に映るものとは?
そして、51年後の2070年、71歳になった光。彼の生きる世界は大きく変容していた。

©2022 彼⽅の閃光 製作パートナーズ
幼い頃に視力を失い、手術で再び視力を取り戻した主人公・光が、戦後日本を代表する名古屋市出身の写真家・東松照明(とうまつ・しょうめい)の写真に惹かれ、自称・革命家の男と共に、長崎・沖縄の戦争の傷痕に未だ苦しまされる現地の人々と出会い、その声に耳を傾けながら過去・現在、未来と向き合っていくロードムービーだ。
半野喜弘監督の原案に賛同した役者陣が集まり、製作された。本作が初主演となる眞栄田郷敦の他、池内博之、Awich、尚⽞、伊藤正之、加藤雅也と実力派メンバーが揃っている。

©2022 彼⽅の閃光 製作パートナーズ
ミッドランドスクエアシネマでの舞台挨拶は13:55の回上映後に予定されている。作品を観賞後にじっくり話を聞くことができるだろう。チケットは現在販売中。
なお、前日には沖縄、福岡、同日昼に大阪での舞台挨拶も予定されている。(詳細はhttps://kanatanosenko.com/news.html )
映画『彼方の閃光』https://kanatanosenko.com/ は現在全国公開中。
【名古屋舞台挨拶】
・実施日時:1月28日(日) 13:55の回 上映後舞台挨拶
・開催会場:ミッドランドスクエアシネマ
・ 登壇者(敬称略):眞栄田郷敦、半野喜弘監督
※登壇者は予告なく変更となる可能性あり。
・ 料金(税込):2,200円
・チケット販売
ローソンチケット(先行販売は1月25日まで)
https://l-tike.com/cinema/mevent/?mid=706788
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)
ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...
-
2
-
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
3
-
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
4
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
5
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
6
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
7
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
8
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
9
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
10
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
11
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
12
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
13
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
14
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...