Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

wachigaiya1

Entertainment

新選組と関わった女性達の恋と覚悟(映画『輪違屋糸里』)

時代劇で新選組を取り扱った作品は沢山あるが、女性の目から見る新選組の騒動を描いた作品はあまりない。

女性の視点から新選組の芹澤鴨暗殺騒動を描いた『輪違屋糸里』は新選組で生き抜いた男・吉村貫一郎を描いた『壬生義士伝』も書いた浅田次郎の作品だ。
『壬生義士伝』は2004年に映画化されているが、新選組を描いた浅田作品第2弾として『輪違屋糸里』も今回映画化された。

あらすじ

新選組がまだ壬生浪士組と名乗っていた時代。近藤勇と芹澤鴨という二人の局長が存在し、両派が対立を深めていた。花街・京都島原輪違屋に暮らす天神・糸里が慕う音羽太夫を芹澤鴨が無礼打ちする事件が起こる。その騒動を収めたのは糸里が思いを寄せる新選組副長・土方歳三だった。糸里、芹澤派の平山五郎との愛に翻弄される桔梗屋天神・吉栄、芹澤鴨の恋人お梅。幕末の京の色街に生きる3人の女性たちが愛したのは、奇しくも新選組の志士たち。近藤派と芹澤派の対立は日々激しくなっていき、男たちの対立に糸里たちも翻弄されることになる。そして、芹澤鴨の暗殺が起こった…。

愛した男は新選組だった。
舞台は京都・島原。囲いの中の女達は愛する男に夢と現実を見る。男達は女達に何を求めるのか…。

新選組の男たちが女達に見せる様々な顔は歴史の教科書には書かれていないものだ。歴史の中にある、名など記されていない人々だってそこには生きていた。ちゃんと歴史を作っていた。新選組の男達が庶民とどう関わり生きたのか。愛した人が新選組でなかったのならまた違う生き方もあっただろう人々が描かれている。一夜の夢を売る世界の女たちの淡き夢は男達の壮大な夢に巻き込まれ、幕末という動乱の時代の歴史を作っていくことになる。

島原で生きる女性達

自分がどんな境遇だったか、どんな身分だったか。花街に売られて来た女達は自分の名前と過去を捨て花街で生き直す。小唄に三味線、踊りに和歌と小さな頃から芸事の鍛練をし、どんな身分の客が来ても怯むことなく対等に接するだけの覚悟を持つ。太夫になれば最高の女性として、貴族や大名の相手になる。小さな頃から厳しい修行を経て成長していくが、誰しもが太夫になれるわけではない。太夫になるにはその器量と大金を出してくれる旦那が必要なのだ。

『輪違屋糸里』は糸里という一人の女性の成長物語でもある。憧れていた音羽太夫が芹沢鴨に斬り殺され、切り札を失った輪違屋は糸里にも太夫上がりを打診する。打診されたらすぐなれるわけではない。作中では500両かかると言っているが、この資金を出してくれる旦那がいなければ出来ない。旦那がつくということは女になるということなのだ。いつまでも団子を食べて喜んでいるだけの少女ではいられない。好きな人に抱かれたいと思うのは当然と吉栄に言われたこともあり、土方へのほのかな思いは糸里の中で大きくなっていく。吉栄は愛する人を取るか、自分の夢を取るかという究極の選択を迫られる。この吉栄の迷いが糸里に様々な決断を与える。

新選組から現れる3人の男

吉栄に黙っていられず新選組での秘密も打ち明けてしまう平山五郎。新選組局長という自分の立場への戸惑いをお梅に悟られる芹澤鴨。糸里には親しみを感じて自身の故郷や兄弟の話をする土方歳三。鬼のように倒幕志士達を取り締まった新選組の隊士達も一人の人間だったことを描いている。百姓ではなく武士として認められたいという土方の強い意思も人間だからこその欲で、だからこそどんな手を使っても近藤勇局長の下、強い新選組という武士の一団を作ろうとしたのだろう。様々な人々の強い思いが絡まって芹澤鴨暗殺騒動は起こる。

wachigaiya3

主人公糸里には『ソロモンの偽証』で鮮烈にデビューした藤野涼子。あどけない少女から女性へと成長していく姿が美しい。
土方歳三役には現在NHKBSプレミアム『立花登青春手控え3』での好演が光る溝端淳平。ソフトな面持ちで土方歳三とは少しイメージが違うような気がしていたが、作品を観て本作の土方にはぴったりだと思った。時に厳しく、時に爽やかに、時に寂しく。様々な顔を糸里に見せる土方がいる。平山五郎には佐藤隆太。隻眼ながら剣の使い手で鍛練にも余念がない。まっすぐで吉栄にも優しい平山を作り出した。だからこそ吉栄は言うべきことを言えずにいる説得感がある。恋と自らの夢の間で迷う吉栄にはSKE48卒業後、様々な役を演じ、女優としての幅を広げる松井玲奈。糸里に女としての恋を伝えるキーマンとしての役割をしっかりと果たす。芹澤鴨には塚本高史。横暴な態度は新選組の力を誇示するための行動で行きすぎであることは本人もわかっており、自分の立場に悩む繊細な気持ちを持つという今までにない芹澤を演じている。その思いを見抜いてしまうお梅はどこか達観していて物憂げな大人の女性。田畑智子の絶妙な視線の動かし方に色気を感じずにはいられない。

wachigaiya4

京都の撮影スタッフが集結した現場

京都には2つの撮影所がある。東映京都撮影所と松竹京都撮影所。この2つの撮影所に所属している撮影スタッフが集結し、長年受け継がれてきた時代劇撮影の技を繰り出す。真っ黒ではない夜の闇の色を作り出すのも、鮮やかな夜の花街を映し出すのも照明や撮影、京都が誇る美術スタッフの手による。太秦撮影所だけではなく随心院をはじめとした旧跡、神社も撮影に使用された。

一人の女性の心に刀では切れない一本の太い糸が通る。
浅田作品の主人公には雷に撃たれても這い上がってくるような強い心を感じる。鬼気迫る『壬生義士伝』の吉村貫一郎に負けない凄みを輪違屋糸里に感じられるようになるにはどんな出来事があったのか。その過程に藤野涼子が自らを重ねて糸里を演じ切る。成長する姿をしっかりと観ていただきたい。

wachigaiya5

『輪違屋糸里 京女たちの幕末』http://wachigaiya.com は12月15日(土)より新宿スバル座他で公開。
東海地区では12月22日(土)より愛知・名演小劇場、1月11日(金)より三重・イオンシネマ津、1月12日(土)より岐阜・岐阜CINEXで公開。

-Entertainment

おすすめの記事はこれ!

メインビジュアル 1
2019年インディペンデント映画の大本命として劇場公開された 映画『センターライン』続編『INTERFACE -ペルソナ-』上映が名古屋で決定!!そして『センターライン』配信も!

日本中の映画祭で話題をさらい、2019年のインディペンデント映画の大本命として劇 ...

interface1 2
愛知で撮影! 映画『INTERFACE』シネマスコーレ公開初日舞台挨拶レポート

映画『INTERFACE-ペルソナ-』の公開初日舞台挨拶が名古屋・シネマスコーレ ...

nosenkyo1 3
選挙は面白い!候補者の声を聞き、ペンをとる!選挙ライターを通して選挙を知るドキュメンタリーが愛知上陸!(映画『NO 選挙,NO LIFE』)

選挙の面白さを伝えるフリーランスライター・畠山理仁(50)。国政から地方選、海外 ...

train6 4
大森南朋×須藤蓮×庄司哲也 ロイヤル劇場思いやるプロジェクト 映画『トレインスポッティング』トークレポート

ロイヤル劇場思いやるプロジェクト 須藤蓮セレクト35ミリフィルム上映『トレインス ...

fanfare1 5
映画『ファンファーレ』名古屋舞台挨拶・衣装制作担当:箕浦杏さんトークレポート

映画『ファンファーレ』公開記念舞台挨拶が11月18日名古屋センチュリーシネマで開 ...

ringin18 6
映画『隣人X-疑惑の彼女-』名古屋舞台挨拶付先行上映 上野樹里さん、林遣都さん、熊澤尚人監督トークレポート

12月1日公開の映画『隣人X』舞台挨拶付先行上映が11月16日名古屋ミッドランド ...

saturday_main 7
開戦前夜、上海。幕は開くか(映画『サタデー・フィクション』)

2019年第76回ベネチア国際映画祭コンペティション部門に正式出品されたロウ・イ ...

hanakutasi1 8
映画『花腐し』綾野剛さん、荒井晴彦監督インタビュー

11月10日(金)公開、映画『花腐し』。松浦寿輝の原作を荒井晴彦監督が脚色。ピン ...

20231104173817_IMG_7592_ 9
松岡ひとみのシネマコレクション 映画『愛にイナズマ』ゲスト:石井裕也監督 レポート

松岡ひとみのシネマコレクション Vol.51 映画『愛にイナズマ』が11月4日ミ ...

seiyoku1 10
映画『正欲』第36回東京国際映画祭 最優秀監督賞&観客賞ダブル受賞!11月10日(金)いよいよ公開!

岐阜県出身の小説家・朝井リョウによる小説『正欲』を、監督・岸善幸、脚本・港岳彦で ...

20231021172718_IMG_7355_ 11
第77回CINEX映画塾『まなみ100%』川北ゆめき監督、青木柚さん、中村守里さんトークレポート

第77回CINEX映画塾『まなみ100%』が10月21日(土)、岐阜CINEXで ...

tuki 12
映画『月』伏見ミリオン座公開記念 石井裕也監督 舞台挨拶レポート

映画『月』の名古屋公開記念舞台挨拶が10月22日伏見ミリオン座で開催された。石井 ...

inazuma5 13
本音を隠さずココロのままに生きていく!(映画『愛にイナズマ』)

『舟を編む』をはじめ、発表する作品がどれも国内外で高く評価されてきた石井裕也監督 ...

hanakutasi_5 14
映画『花腐し』名古屋伏見ミリオン座先行上映舞台挨拶レポート

11月10日(金)より全国公開される映画『花腐し』名古屋先行上映が10月24日( ...

©2023 映画「隣人 X 疑惑の彼女」製作委員会 ©パリュスあや子/講談社 15
映画『隣人 X -疑惑の彼女-』滋賀ロケ撮影現場レポート

2022年10月から滋賀県で熊澤尚人監督が新作撮影をしているという情報を聞いてい ...

bishu1 16
【愛知・岐阜】2024年劇場公開映画『BISHU〜世界でいちばん優しい服〜』エキストラ募集!

以前現場レポートをお送りした2024年劇場公開映画『BISHU〜世界でいちばん優 ...

aalt 17
フィンランドの建築家・デザイナー アアルト その仕事の裏に愛する妻がいた(映画『アアルト』

北欧家具は日本でも根強い人気がある。それはおしゃれであることはもちろん、実用性で ...

somedays6 18
映画『SOMEDAYS』名古屋先行上映舞台挨拶レポート

10月6日、映画『SOMEDAYS』の名古屋先行公開を記念してミッドランドスクエ ...

no image 19
岐阜の刃物のまち・関市で特撮怪獣映画始動! 映画『怪獣ヤロウ!』製作開始

岐阜県関市を舞台にした映画の製作が決まった。タイトルは『怪獣ヤロウ!』。ご当地怪 ...

undercurrent1 20
女、突然やってきた男、消えた夫。三人が抱える心の奥底にある思いは……(映画『アンダーカレント』)

映画一本よりなお深い作品だと発表当時評された豊田徹也の漫画「アンダーカレント」が ...

mendou1 21
映画「ぼくらのレシピ図鑑」シリーズ特集上映 大阪・名古屋・神戸で開催決定! 新作『メンドウな人々』他2作品 

地域のおいしいもの×地元の高校生×映画をテーマに地元と協力して制作される映画「ぼ ...

houtei1 22
映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』三重先行上映舞台挨拶レポート

映画『親のお金は誰のもの 法定相続人』の三重先行上映、舞台挨拶が9月22日三重県 ...

Screenshot_20230922_200759_Drive 23
映画『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』名古屋凱旋上映決定!

映画『私はどこから来たのか、何者なのか、どこへ行くのか、そしてあなたは…』が ...

20230902_141200 24
ロイヤル劇場存続をかけてクラウドファンディング開始! 【ロイヤル劇場】思いやるプロジェクト~ロイヤル、オモイヤル~

岐阜市・柳ケ瀬商店街にあるロイヤル劇場は35ミリフィルム専門映画館として常設上映 ...

hamon12 25
第76回 CINEX映画塾 映画『波紋』 筒井真理子さんトークレポート

第76回CINEX映画塾『波紋』が7月22日に岐阜CINEXで開催された。上映後 ...

seiyou1 26
岐阜CINEX 第17回アートサロン『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクションの舞台裏』トークレポート

岐阜CINEX 第17回アートサロン『わたしたちの国立西洋美術館 奇跡のコレクシ ...

doll5 27
女性監督4人が撮る女性をとりまく今『人形たち~Dear Dolls』×短編『Bird Woman』シアターカフェで上映

名古屋清水口のシアターカフェで9月23日(土)~29日(金)に長編オムニバス映画 ...

sister 28
映画『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』公開記念 アルノー・デプレシャン監督舞台挨拶付き上映 伏見ミリオン座で開催決定!

世界の映画ファンを熱狂させる名匠アルノー・デプレシャンが新作『私の大嫌いな弟へ  ...

bakanuri1 29
自分の生きる道を探して(映画『バカ塗りの娘』)

「バカ塗りの娘」というタイトルはインパクトがある。気になってバカ塗りの意味を調べ ...

bishu1 30
「シントウカイシネマ聖地化計画」始動!第一弾「BISHU〜世界でいちばん優しい服〜」(仮)愛知県⼀宮市にて撮影決定‼

株式会社フォワードがプロデュースし、東海地方を舞台にした全国公開映画を毎年1本ず ...

erithabeth1 31
エリザベート40歳。これからどう生きる?(映画『エリザベート1878』)

クレオパトラ、楊貴妃と並んで世界の三大美女として名高いエリザベート皇妃。 彼女の ...

mitoyamane4 32
ポップな映像と音楽の中に見る現代の人の心の闇(映画『#ミトヤマネ』)

ネット社会ならではの職業「インフルエンサー」を生業にする女性を主人公に、ネット社 ...

高野豆腐店の春_場面写真 33
豆腐店を営む父娘にやってきた新たな出会い(映画『高野豆腐店の春』)

尾道で小さな豆腐店を営む父と娘を描いた映画『高野(たかの)豆腐店の春』が8月18 ...

pabjyo5 34
映画『フィリピンパブ嬢の社会学』11/10(金)より名古屋先行公開が決定!海外展開に向けたクラウドファンディングもスタート!

映画『フィリピンパブ嬢の社会学』が 11月10日(金)より、ミッドランドスクエア ...

Yokosuka10 35
『Yokosuka1953』名演小劇場上映会イベントレポート

ドキュメンタリー映画『Yokosuka1953』の上映会が7月29日(土)、30 ...

Yokosuka1 36
海外から届いたメッセージ。66年前の日本をたどる『Yokosuka1953』名古屋上映会開催!

同じ苗字だからといって親戚だとは限らないのは世界中どこでも一緒だ。 「木川洋子を ...

youko4 37
彼女を外に連れ出したい。そう思いました(映画『658km、陽子の旅』 熊切和嘉監督インタビュー)

42才、東京で一人暮らし。青森県出身の陽子はいとこから24年も関係を断絶していた ...

egoist_5 38
第75回CINEX映画塾 『エゴイスト』松永大司監督が登場。7月29日からリバイバル上映決定!

第75回CINEX映画塾 映画『エゴイスト』が開催された。ゲストには松永大司監督 ...

komuragaeri14 39
映画を撮りたい。夢を追う二人を通して伝えたいのは(映画『愛のこむらがえり』髙橋正弥監督、吉橋航也さんインタビュー)

7月15日ミッドランドスクエアシネマにて映画『愛のこむらがえり』の公開記念舞台挨 ...

PSX_20230713_212926 40
あいち国際女性映画祭2023 開催決定!今年は37作品上映

あいち国際女性映画祭2023の記者発表が7月12日ウィルあいちで行われ、映画祭の ...

komuragaeri5 41
映画『愛のこむらがえり』名古屋舞台挨拶レポート 磯山さやかさん、吉橋航也さん、髙橋正弥監督登壇!

7月15日ミッドランドスクエアシネマにて映画『愛のこむらがえり』の公開記念舞台挨 ...

tooi3 42
彼女たちを知ってほしい。その思いを脚本に込めて(映画『遠いところ』名古屋舞台挨拶レポート)

映画『遠いところ』の公開記念舞台挨拶が7月8日伏見ミリオン座で開催された。 あら ...

MKE10-3 43
観てくれたっていいじゃない! 第10回MKE映画祭レポート

第10回MKE映画祭が7月8日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は13 ...

1minutes_5 44
京都はファンタジーが受け入れられる場所(映画『1秒先の彼』山下敦弘監督インタビュー)

台湾発の大ヒット映画『1秒先の彼女』が日本の京都でリメイク。しかも男女の設定が反 ...

received_259295013361207 45
映画『老ナルキソス』シネマテーク舞台挨拶レポート

映画『老ナルキソス』の公開記念舞台挨拶が名古屋今池のシネマテークで行われた。 あ ...

PSX_20230429_093447 46
「ジキル&ハイド」。観た後しばらく世界から抜けられない虜になるミュージカル

ミュージカルソングという世界を知り、大好きになった「ジキル&ハイド」とい ...

math 47
『オールド・ボーイ』のチェ・ミンシク久しぶりの映画はワケあり数学者役(映画『不思議の国の数学者』)

映画館でポスターを観て気になった2本の韓国映画。『不思議の国の数学者』と『高速道 ...

nortoredame 48
全編IMAX®️認証デジタルカメラで撮影。再現率98% あの火災の裏側(映画『ノートルダム 炎の大聖堂』)

2019年4月15日、ノートルダム大聖堂で、大規模火災が発生した。世界を駆け巡っ ...

baby14 49
松岡ひとみのシネマコレクション  映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』 阪元裕吾監督トークレポート

松岡ひとみのシネマコレクション 映画『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』が4月1 ...

sidebyside1 50
映画『サイド バイ サイド』坂口健太郎さん、伊藤ちひろ監督登壇 舞台挨拶付先行上映レポート 

映画『サイド バイ サイド』舞台挨拶付先行上映が4月1日名古屋ミッドランドスクエ ...

zakodomo1 51
第72回CINEX映画塾 映画『雑魚どもよ、大志を抱け!』足立紳監督トークレポート

第72回CINEX映画塾が3月25日岐阜CINEXで開催された。上映作品は岐阜県 ...

mogiri1 52
片桐はいりさん来場。センチュリーシネマでもぎり(映画『「もぎりさん」「もぎりさんsession2」上映+もぎり&アフタートークイベント』)

センチュリーシネマ22周年記念企画 『「もぎりさん」「もぎりさんsession2 ...

PSX_20230319_165037 53
カンヌ国際映画祭75周年記念大賞を受賞したダルデンヌ兄弟 新作インタビュー(映画(『トリとロキタ』)

パルムドール大賞と主演女優賞をW受賞した『ロゼッタ』以降、全作品がカンヌのコンペ ...

feibru 54
アカデミー賞、オスカーは誰に?(松岡ひとみのシネマコレクション『フェイブルマンズ』 ゲストトーク 伊藤さとりさん))

松岡ひとみのシネマコレクション vol.35 『フェイブルマンズ』が3月12日ミ ...

son 55
親子とは。近いからこそ難しい(映画『The Son/息子)』

ヒュー・ジャックマンの新作は3月17日から日本公開される『The Son/息子』 ...

tyanomi1 56
先の見えない日々を生きる中で寂しさ、孤独を感じる人々。やすらぎはどこにあるのか(映画『茶飲友達』外山文治監督インタビュー)

東京で公開された途端、3週間の間に上映館が42館にまで広がっている映画『茶飲友達 ...

tyanomi5 57
映画『茶飲友達』名古屋 名演小劇場 公開記念舞台挨拶レポート

映画『茶飲友達』公開記念舞台挨拶が2月25日、名演小劇場で開催された。 外山文治 ...

ginpei8 58
第71回 CINEX映画塾 映画『銀平町シネマブルース』小出恵介さん、宇野祥平さんトークレポート

第71回CINEX映画塾『銀平町シネマブルース』が2月17日、岐阜CINEXで開 ...

gokudaru7 59
名古屋シアターカフェ 映画『極道系Vチューバー達磨』舞台挨拶レポート

映画『極道系Vチューバー達磨』が名古屋清水口のシアターカフェで公開中だ。 映画『 ...

wakareru 60
パク・チャヌク監督の新作は今までとは一味も二味も違う大人の恋慕を描く(映画『別れる決心』)

2月17日から公開の映画『別れる決心』はパク・チャヌク監督の新作だ。今までのイメ ...