Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

garosakura1

EntaMirage! Movie

薄墨桜に宿る長年の思いとは(映画『薄墨桜-牙狼-』)

長年根強いファンに支えられ続く『牙狼-GARO-』シリーズ。特撮、アニメ、パチンコ、プロレスと様々なジャンルとのタッグも成功させてきた。放送が始まって13年目の今年は昨年度2017年の金狼感謝祭(毎年11月23日に開催されているファンイベント)で発表された2つの企画が公開される。

1本は道外流牙シリーズで最強のホラーとして立ちはだかったジンガが魔戒騎士・御影神牙だった時代を描くテレビドラマシリーズ『神ノ牙-JINGA-』(10月よりMXTV、BS11、ファミリー劇場でスタート)。

そしてもう1本が2015年に2本目のアニメ企画としてオンエアされた『牙狼-紅蓮の月-』シリーズの世界を映画化した『薄墨桜-牙狼-』だ。

garosakura3

あらすじ

時は平安。藤原道長が権力を奮う頃。黄金騎士の称号を継ぐ魔戒騎士・雷吼は「守りし者」として京の都を魔戒法師で陰陽師の星明と従者の金時とともに魔界からやって来る魔物・火羅から守りながら生きる日々を続けていた。ある日、雷吼は藤原道長に仕えているという陰陽師・明羅と出会う。同じ頃、雷吼達は番犬所で京の山にある薄墨桜を監視せよと命令される。garosakura2

アニメシリーズのその先

2015年に2クールに渡ってオンエアされた『牙狼-紅蓮の月-』のその後が描かれる。様々な闘いを乗り越えた雷吼達は火羅を倒す日々を続けているが、アニメシリーズを経ての雷吼、星明、金時のさらに強くなった信頼関係が感じられる。今回はアニメではあまり見られなかった権力を振るい陰我を積む藤原道長の姿が描かれ、新たに登場した陰陽師・明羅が雷吼達を闘いへと誘っていく。

アニメシリーズから登場人物は実在した人物の名前が使われており、時代背景も歴史好きにはたまらない。今回は牙狼の世界と歴史があいまった緻密なストーリーを特撮ものからアニメ、アクション映画まで幅広いジャンルで脚本を手掛ける小林靖子が作り上げた。

二人の陰陽師に注目

雷吼と雷吼を支える星明の前に現れた美しき陰陽師・明羅。
同じ陰陽師だがシンメトリーなデザインが印象的。星明が紫系の装束であるのに対し、明羅は白系。髪の毛の分け方も逆と統一感がある部分もありながら対称的な存在として描かれる。今回のキーキャラクターのデザインも『牙狼-紅蓮の月-』に続いて雨宮慶太総監督と旧知の中で漫画『電影少女』、『Is』、アニメ『TIGER&BUNNY』で知られる桂正和が担当。平安時代の時代装束をベースにデザインされた力作でキービジュアルも美しく『薄墨桜-牙狼-』の世界観が表れる。雷吼たちを包む大きな明羅には一体どんな意味があるのか映画を観て感じてほしい。

garosakura4

アニメーションは『うしおととら』のスタジオVOLN と『鬼平犯科帳』のスタジオM2の共同製作で監督は『うしおととら』の西村聡が務める。特撮の牙狼とはまた違う躍動感溢れるアクションが美しい。

豪華声優陣が再集結

『牙狼-紅蓮の月-』に引き続き豪華な声優陣がアニメーションに更なる命を吹き込む。

主人公雷吼には『GARO-魔戒ノ花-』シリーズでも主演の中山麻聖。星明には朴王路美、金時には矢島晶子、藤原道長には堀内賢雄、アニメシリーズから雷吼と共に闘う藤原保輔に浪川大輔と主演級の声優が揃う。今回登場の明羅は田中敦子、京の盗賊時丸は東啓介がキャスティングされた。それ以外にも素敵な声の役者、声優が参加しているのでエンドロールのチェックをお見逃しなく。

garosakura5
勧善懲悪を昔は時代劇で描いていた。今は特撮やアニメがその役割を担う。
その中で闘う人達の思いをしっかり描きながら展開する牙狼シリーズ。
薄墨桜に宿る強い思いを雷吼達と共に受け止めてほしい。

薄墨桜メインビジュアル

『薄墨桜-牙狼-』http://garo-usuzumizakura.com/は10月6日より新宿バルト9他で全国順次公開。

東海地区では10月6日より愛知・109シネマズ名古屋、ミッドランドシネマ名古屋空港、イオンシネマ岡崎、静岡・藤枝シネ・プレーゴ、11月2日より三重・109シネマズ四日市、11月3日よりコロナシネマワールド(豊川、中川、半田、大垣)で公開。

-EntaMirage!, Movie

おすすめの記事はこれ!

1759598539764_1 1
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)

ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...

©️2025『おーい、応為』製作委員会 2
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)

世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...

taiga_B2poster_0710_fix_ol 3
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)

10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 4
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 5
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 6
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 7
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 8
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 9
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 10
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 11
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 12
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 13
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 14
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...