
映画『レオン』名古屋初日舞台挨拶レポート
2018/02/27
映画『レオン』公開初日舞台挨拶が名古屋ミッドランドスクエアシネマで行われた。
この映画は知英さん演じる超地味な派遣OLの玲音と竹中直人さん演じる年商500億の女大好きワンマン社長の玲男の心と身体が入れ替わってしまうことで繰り広げられる痛快で抱腹絶倒のスイッチングエンターテイメントだ。
主演の知英さんが登壇。その様子をレポートする。
知英さんが登場すると場内から拍手と大歓声が起きた。
知英さん
「皆さんたくさん笑えましたか?」
場内
「笑ったー!」「面白かった!!」。
Q.昨日が公開初日でいろんな所で舞台挨拶をされたと思いますが反響はいかがでしたか?
知英さん
「そうですね。笑えたと聞きました。昨日が公開初日だったので直接的にはまだ感想は沢山は聞いてないんですが、Twitterでは途中から本当に竹中さんと知英が入れ替わってるのが自然に見えて怖かったとか見ました(笑)」
Q.私が好きなシーンは予告編にもあった入れ替わった直後にベッドに倒れこむシーンなんですがNGがあったのかすんなり進んだのかどちらだったんでしょうか。
知英さん
「そこは私も好きですね。結構NGも出たんです。大先輩の前なので私は真面目にやったんですよ。竹中さんは目を開けて眠っている設定なんですけど、実際見えているじゃないですか、だから竹中さんが笑っちゃって。竹中さんの笑いが止まらなくて。そこは少し苦労しましたね(笑)あとはプールのシーンもちょうど撮影が去年の今頃だったので寒かったですし、雪も降っていましたし、撮影が夜遅くなったんですけども大事なシーンだったので頑張りました。」
お気に入りはミルフィー
Q.知英さんは元々竹中さんのファンでいらっしゃったんですよね。
知英さん
「私は日本語を学ぶときに映画やドラマをたくさん見たんですが、それに竹中さんはいっぱい出ていらっしゃったんです。どの作品を見ても出ていらっしゃったので大好きになりまして。特に好きなのは『のだめカンタービレ』です。ですから今回ご一緒できると聞いてすごく嬉しかったですね。」
Q.竹中さんてすごいなって思ったことはありましたか?
知英さん
「台本を見ているという姿を現場で見たことはなかったですね。せりふを完全に覚えている。もちろんそれは当たり前のことなんですけど、現場に入ったときその状況に自然に溶け込める。凄い役者さんだと思いました。昨日舞台挨拶が終わったあとにまた一緒にやれればいいですねってお話ししたら、『いつでも呼んでよ。』って言ってくださって嬉しかったです。」
みんなキャラが濃いんです(笑)
Q.竹中さん演じる朝比奈玲男という役も強烈なキャラでしたが周りも相当キャラが濃かったですね。吉沢亮さん演じる一条さん、山崎育三郎さん演じる日下、ジャングルポケットの斉藤さん演じる政夫。この3人の中で選ぶなら誰を選びますか?
知英さん
「(即答)この映画の中ではないですね。この映画のキャラって本当に濃くないですか?みんな個性が強いし。みんなうまく混ざってくれればいいですよね(笑)」
Q.じゃあ誰も選ばれなかったということで。
知英さん
「役がですよ。その本人とは別ですよ。(笑)」
Q.まだ話していない撮影中のエピソードを教えてください。
知英さん
「冬の寒い時期だったのでガンガン(一斗缶で火を焚いたもの)が置かれていて、私と竹中さんと大政さんと3人で温まっていた思い出があります。お菓子がおいしいねとか話していました。」
Q.竹中さん、大政さんと3人でのシーンは結構多かったですね。仲良しになったんですか?
知英さん
「そうですね。女子会みたいに。竹中さんも役に入っていらっしゃったんだと思うんですけど3人で手を繋いで歩いたり。そういうことが多かったんですけど、その時私気がついたんですよ。竹中さんは冷え性です。手が冷たい。自分で言われるんですよ。『そうなの。俺冷え性なの。』って(笑)もう本当にかわいらしい方なんです。」
マスコミ向けのフォトセッションが行われると同時に観客の写真撮影もOKとなった。
知英さん
「かわいく撮ってねー!」
Q.最後に観てくださった皆さんへメッセージをお願いします。
知英さん
「皆さん朝早くからご覧いただいてありがとうございました。観ての通り本当に楽しい映画になっています。今日お家に帰って用事はありますか?なければまた見ていただいてもいいですし、また週末に観ていただいても嬉しいですし。この映画をもっと広めていただけたら嬉しいです。私ももっと宣伝頑張ります。皆さんも家族やお友達に『レオン面白かったよ。』と広めてくださると嬉しいです。」
映画『レオン』 http://reon-movie.com/ は現在公開中。
東海地区では愛知 ミッドランドスクエアシネマ、ユナイテッド・シネマ(豊橋18、岡崎、稲沢、阿久比)、MOVIX三好、岐阜 イオンシネマ各務原、大垣コロナシネマワールド、三重 イオンシネマ津、静岡 MOVIX清水で公開中。
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
沖縄戦時中の事実を知る (映画『生きろ 島田叡ー戦中最後の沖縄県知事』)
アジア太平洋戦争末期。すでに日本軍の敗色が濃厚だった1945年1月31日、一人の ...
-
2
-
金魚も彼女もすくいたい(映画『すくってごらん』)
映画紹介を耳で聴いてみませんか? stand.fmでCafemirage Rad ...
-
3
-
アーラ映画祭は3月20日から22日に開催!
アーラ映画祭が岐阜県可児市文化創造センターアーラで開催される。 今回は3月20日 ...
-
4
-
『his』撮影地でドライブインシアター開催!
かつて恋人同士だった男性2人の8年ぶりの再会から物語がスタートする映画、『his ...
-
5
-
コケシに捧げる愛の歌?(映画『コケシ・セレナーデ』)
2019 年初の長編自主映画となる『みぽりん』がカナザワ映画祭2019「期待の新 ...
-
6
-
第46回CINEX映画塾『実りゆく』田中要次さん×八木順一朗監督トークショーレポート
第46回CINEX映画塾『実りゆく』上映&トークショーが12月6日岐阜C ...
-
7
-
ポストホロコーストで残された人々を描く(映画『この世界に残されて』)
2020年米アカデミー賞国際長編映画賞ショートリストに選出され、ハンガリー映画批 ...
-
8
-
明けましておめでとうございます!
Cafe Mirageの記事をご覧いただいている皆様 あけましてお ...
-
9
-
昭和から平成。裏社会を生き抜いた男の物語(映画『無頼』)
さまざまなアウトサイダーたちの姿を一貫して描き続けてきた鬼才・井筒和幸監督の新作 ...
-
10
-
第45回CINEX映画塾『喜劇 愛妻物語』足立紳監督・代情明彦プロデューサー トークレポート
第45回CINEX映画塾『喜劇 愛妻物語』上映&トークショーが11月28 ...
-
11
-
女ってなんでしょうね。(映画『タイトル、拒絶』)
『タイトル、拒絶』というタイトルがまず気になった。 「ワタシの人生に、タイトルな ...
-
12
-
そこは奇跡が起きる場所(映画『音響ハウス Melody-Go-Round』)
ビートルズがアビーロードスタジオを愛し、あの横断歩道を渡る写真のアルバムを始め、 ...
-
13
-
第43回CINEX映画塾 『本気のしるし 劇場版』上映&トークショー レポート
第43回CINEX映画塾『本気のしるし 劇場版』の上映が岐阜CINEXで開催され ...
-
14
-
隣人はどんな人?(映画『ミセス・ノイズィ』)
集合住宅に住めば必ずいる隣人。 隣人との良好な関係を保つのも、生活をする上で大切 ...
-
15
-
映画『ばるぼら』は大人のファンタジー(映画『ばるぼら』手塚眞監督インタビュー)
彼女は魔女かそれともミューズか。 都会の片隅で耽美派の小説家・洋介が出会ったばる ...
-
16
-
ホテルローヤルを映像化。武正晴監督のこだわりとは?(映画『ホテルローヤル 武正晴監督インタビュー』)
ラブホテルとは日常から切り離された場所だ。一種の別世界。ここでの二人の時間は他人 ...
-
17
-
瞽女として生きた一人の女性の物語(映画『瞽女GOZE』)
日本には、盲人ながら三味線や胡弓を弾き唄い、巡業を生業とした女旅芸人がいた。「瞽 ...