
欲望が満たされる町の秘密とは?(映画『人数の町』予告映像、ビジュアル解禁)
河瀨直美監督(河瀨の瀨は瀬の旧字体)を審査員長に迎え、2017年に発表された第1回木下グループ新人監督賞で、241本の中から準グランプリに選ばれた『人数の町』が9月4日(金)より新宿武蔵野館ほか全国にて公開されることが決定した。
主演はドラマ『美食探偵 明智五郎』での活躍も記憶に新しい、今最も勢いのある俳優・中村倫也。そして、令和版『東京ラブストーリー』での赤名リカ役が話題の石橋静河、本作が映画初出演となる『ニッポンノワール-刑事Yの反乱-』の立花恵理、『映像研には手を出すな!』に出演中の山中聡が顔を揃える。
監督・脚本は、松本人志出演の「バイトするならタウンワーク」のCMやMVなどを多数手掛ける荒木伸二。自身初の長編映画に挑戦する。
気になるストーリー
衣食住が保証され、セックスで快楽を貪る毎日を送ることができ、出入りも自由だが、決して離れることはできない、という謎の“町”を舞台に、借金で首の回らなくなった蒼山(中村)が、その“町”の住人となり、そこで出会う人々との交流を経て“町”の謎に迫っていく新感覚のディストピア・ミステリーとなっている。
この度予告映像と追加ビジュアルが解禁となった。解禁となった予告映像では、主人公を演じる中村のキャラクターと、“町”のヒントが断片的な映像として描かれており、最高でも最低でも特別でもなんでもない男・蒼山(中村さん)が、“町”へ連れてこられるところから始まる。意思が弱く世の中に居場所がないものたちが集められる「町」。そこは「出るのも入るのも自由だが、離れられない」という謎に満ちた場所だった…。そこへ、妹を探しに自らの意志でこの町へ紅子(石橋さん)がやってくる。紅子と蒼山の出会いからその“町”の異常性が徐々に明らかになるのだが……。
欲望を全て肯定するその“町”の秘密とは。彼らが辿り着く、その“町”の真相とは。予測不能な物語に期待が高まる映像となっている。
同時に解禁されたビジュアルは、物憂げな表情でバスに乗る中村さんと石橋さん、そしておそらく選挙の投票所にいる中村さんと石橋さんの画像。これらはそれぞれ何を意味するのか?続報に期待したい。
また、7月10日(金)より全国の上映劇場にて本作のムビチケカードが販売されるのでチェックしてほしい。(詳細は公式上映劇場一覧よりご確認を)
映画『人数の町』https://www.ninzunomachi.jp は9月4日より全国公開。
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
沖縄戦時中の事実を知る (映画『生きろ 島田叡ー戦中最後の沖縄県知事』)
アジア太平洋戦争末期。すでに日本軍の敗色が濃厚だった1945年1月31日、一人の ...
-
2
-
金魚も彼女もすくいたい(映画『すくってごらん』)
映画紹介を耳で聴いてみませんか? stand.fmでCafemirage Rad ...
-
3
-
アーラ映画祭は3月20日から22日に開催!
アーラ映画祭が岐阜県可児市文化創造センターアーラで開催される。 今回は3月20日 ...
-
4
-
『his』撮影地でドライブインシアター開催!
かつて恋人同士だった男性2人の8年ぶりの再会から物語がスタートする映画、『his ...
-
5
-
コケシに捧げる愛の歌?(映画『コケシ・セレナーデ』)
2019 年初の長編自主映画となる『みぽりん』がカナザワ映画祭2019「期待の新 ...
-
6
-
第46回CINEX映画塾『実りゆく』田中要次さん×八木順一朗監督トークショーレポート
第46回CINEX映画塾『実りゆく』上映&トークショーが12月6日岐阜C ...
-
7
-
ポストホロコーストで残された人々を描く(映画『この世界に残されて』)
2020年米アカデミー賞国際長編映画賞ショートリストに選出され、ハンガリー映画批 ...
-
8
-
明けましておめでとうございます!
Cafe Mirageの記事をご覧いただいている皆様 あけましてお ...
-
9
-
昭和から平成。裏社会を生き抜いた男の物語(映画『無頼』)
さまざまなアウトサイダーたちの姿を一貫して描き続けてきた鬼才・井筒和幸監督の新作 ...
-
10
-
第45回CINEX映画塾『喜劇 愛妻物語』足立紳監督・代情明彦プロデューサー トークレポート
第45回CINEX映画塾『喜劇 愛妻物語』上映&トークショーが11月28 ...
-
11
-
女ってなんでしょうね。(映画『タイトル、拒絶』)
『タイトル、拒絶』というタイトルがまず気になった。 「ワタシの人生に、タイトルな ...
-
12
-
そこは奇跡が起きる場所(映画『音響ハウス Melody-Go-Round』)
ビートルズがアビーロードスタジオを愛し、あの横断歩道を渡る写真のアルバムを始め、 ...
-
13
-
第43回CINEX映画塾 『本気のしるし 劇場版』上映&トークショー レポート
第43回CINEX映画塾『本気のしるし 劇場版』の上映が岐阜CINEXで開催され ...
-
14
-
隣人はどんな人?(映画『ミセス・ノイズィ』)
集合住宅に住めば必ずいる隣人。 隣人との良好な関係を保つのも、生活をする上で大切 ...
-
15
-
映画『ばるぼら』は大人のファンタジー(映画『ばるぼら』手塚眞監督インタビュー)
彼女は魔女かそれともミューズか。 都会の片隅で耽美派の小説家・洋介が出会ったばる ...
-
16
-
ホテルローヤルを映像化。武正晴監督のこだわりとは?(映画『ホテルローヤル 武正晴監督インタビュー』)
ラブホテルとは日常から切り離された場所だ。一種の別世界。ここでの二人の時間は他人 ...
-
17
-
瞽女として生きた一人の女性の物語(映画『瞽女GOZE』)
日本には、盲人ながら三味線や胡弓を弾き唄い、巡業を生業とした女旅芸人がいた。「瞽 ...