のぼる姿が美しい小寺さん(映画『のぼる小寺さん』)
自分のすぐ近くで輝いている人はどんな人?
卓球部の近藤が惹かれたのはただただ上を目指す人。彼女の名前は小寺さん。
しかし、小寺さんを見つめているのは近藤だけではなかった。
ボルダリングとこれからを模索する高校生を描く『のぼる小寺さん』が公開される。
東京オリンピック2020からスポーツクライミングとして公式競技となるボルダリング。そんなボルダリングを愛し、のぼり続ける女子高生を中心にストーリーが展開する。
あらすじ
体育館。卓球部の近藤が隣をみると、小寺さんが上を目指している。近藤は小寺さんから目を離せなかった。
放課後。
小寺さん、近藤、四条、ありか、梨乃は担任から進路調査票が出ていないと迫られる。
小寺さんの部の隣で練習する卓球部の近藤、小寺さんと同じ部の四条、ネイルが趣味で不登校気味の梨乃、密かに小寺さんを写真に収めるありか。
小寺さんに出会った彼らの日常が、少しずつ変わりはじめる。
小寺さんは上を目指す
小寺さんはひたすらのぼる。クライミング部所属の小寺さんにはいくつもの熱い視線が向けられている。クライミングから離れるとナイフで鉛筆を削ったり、ボール競技が苦手だったり。ちょっと不器用なところもある小寺さんが可愛らしい。

コミック原作の青春ストーリー
原作は『good!アフタヌーン』(講談社)にて連載された、同名のコミック。古厩智之監督が将来を模索する高校生達を爽やかに映し出す。
キャストにはこれからが期待できる役者が揃う
小寺さん役にはモーニング娘。、ハロー!プロジェクトを卒業後女優として活動している工藤遥。3ヶ月強のボルダリング猛特訓を経て、どんな所ものぼる体当たりの演技を披露した。
独りぼっちの近藤役には今様々なジャンルの作品からオファーがかかる伊藤健太郎。
どの役にもなりきってしまう変幻自在の彼が今回は小寺さんを見つめ、自身も変えていく男子高校生を演じる。小寺さんを見つめる近藤の変化もこの作品の見どころだ。
小寺さんを近藤が見つめる視線をカメラが繊細に表現しているのも面白い。小寺さんがのぼるシーンはカメラが寄らない。全身を使って様々な場所にのぼる小寺さんをじっくり見つめることが出来る。
小寺さんを見つめるクラスメイトには鈴木仁、吉川愛、小野花梨とフレッシュな役者陣が揃う。

小寺さんを見つめる人達を描くことによって小寺さんの魅力が沢山見えてくる。何事にも真剣に取り組み、誰とも垣根なく接する小寺さんの人間力がすごい。
目の前の山を上ればまた新しい景色が見える。
小寺さんののぼる姿が美しい。

映画『のぼる小寺さん』http://www.koterasan.jp/ は7月3日より新宿バルト9他で全国公開。東海3県内ではミッドランドスクエアシネマ、MOVIX三好、ユナイテッド・シネマ豊橋18で7月3日より公開。
7月3日から2週間は週替わりで古厩智之監督、工藤遥さん、伊藤健太郎さんのコメントが劇場で上映される(伊藤さんは2週目のみ)。
おすすめの記事はこれ!
-
1 -
運命さえも覆せ!魂が震える慟哭のヒューマン・ミステリー(映画『盤上の向日葵』)
『孤狼の血』などで知られる人気作家・柚月裕子の小説『盤上の向日葵』が映画化。坂口 ...
-
2 -
本から始まるストーリーは無限大に広がる(映画『本を綴る』篠原哲雄監督×千勝一凜プロデューサー インタビュー&舞台挨拶レポート)
映画『本を綴る』が10月25日から名古屋シネマスコーレで公開されている。 映画『 ...
-
3 -
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)
ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...
-
4 -
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
5 -
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
6 -
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
7 -
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
8 -
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
9 -
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
10 -
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
11 -
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
12 -
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
13 -
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
14 -
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
15 -
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
16 -
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...