
EntaMirage! Entertainment Movie
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
2025/09/25
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメント映画『俺ではない炎上』が9月26日(金)から公開される。
あらすじ
大手ハウスメーカーに勤めるごく普通の会社員、山縣泰介はある日突然、彼のものと見られるSNSアカウントから女子大生の遺体画像を拡散され、身に覚えがないのに、殺人犯に仕立て上げられる。家族や仕事を大切にしてきた泰介は無実を訴えるが、瞬く間にネット上で“炎上”状態となり、匿名の群衆に個人情報を特定され、日本中から追われる身となってしまう。彼を追う謎の大学生・サクラ、大学生インフルエンサー・初羽馬、取引先企業の若手社員・青江、泰介の妻・芙由子といった様々な人物が絡み合い、事態は予測不能な展開に。無実を証明するため、真犯人を見つけるため、決死の逃亡劇が始まる。
サラリーマン必死の逃亡劇はかわいそうなのに面白い!?
原作は「六人の嘘つきな大学生」などで知られる浅倉秋成による同名小説だ。現代に潜むSNS冤罪の恐怖を鮮烈に描き出している。物語は自分にも降りかかるかも知れないテーマを現代社会を生きる全ての人に鋭く問いかける。
突然殺人犯にされてしまうサラリーマン泰介には『ショウタイムセブン』『キャンドルスティック』に続き主演作が3本目となる阿部寛。泰介を追う謎の大学生・サクラを芦田愛菜が、泰介の取引先の若手社員・青江をなにわ男子の長尾謙杜が演じる。また、大学生インフルエンサーの住吉初羽馬を藤原大祐、泰介の妻・芙由子を夏川結衣という豪華なキャスト陣が集結した。子役時代から活躍する芦田愛菜と阿部寛は、本作が満を持しての初共演。一方、阿部寛と夏川結衣はドラマ「結婚できない男」など、共演歴が多く、撮影の合間には当時の思い出話に花が咲いたという。
制作チームも実力派が揃う。監督は、第1回木下グループ新人監督賞でグランプリを受賞した『AWAKE』の山田篤宏、脚本は『永遠の0』や『護られなかった者たちへ』などで阿部寛と何度もタッグを組んできた林民夫という若手×ベテランの組み合わせ。
撮影は静岡県浜松市を中心に全編オールロケで敢行された。うなぎパイを製造する春華堂のオフィスを借りて撮影が行われるなど、浜松ならではの風景も登場する。11月からの撮影だったにもかかわらず季節外れの暑さに見舞われることも。特に過酷だったのは、泰介が着ていた服を繋ぎ合わせ、下着一枚で高い崖を降りるシーン。12月の寒風が吹き付ける海辺の崖で、ほとんど裸という過酷な状況にもかかわらず、阿部寛は文句一つ言わず冷静に体当たりで臨み、スタッフの士気を高めた。
逃げ続ける中で、泰介は様々な人物と関わり、報道を聞いて変化する人々の態度から自身が気付いていなかったことを知ることになる。追い詰められボロボロになっていく姿は、観客にとっては滑稽にも映る。逃げれば逃げるほど悲哀に満ちて、その必死さが面白く感じられるのもこの作品の魅力だろう。そして、サスペンス・ミステリー要素たっぷりの物語には、脚本段階から巧妙な仕掛けが散りばめられており、観客は最後の衝撃的な結末まで翻弄され続ける。
SNSでの「身に覚えのない事件」をきっかけに、サスペンス、ミステリー、ユーモア、家族、社会といったあらゆる要素が絡み合い、デジタル社会に生きる私たちに、改めて「明日は我が身」ということを本作は訴えかけてくる。
決死の逃亡劇の中で、泰介は事態は予測不能な展開を迎える。スリリングかつ衝撃の結末はぜひ映画館で見届けてほしい。
映画『俺ではない炎上』 https://movies.shochiku.co.jp/oredehanai-enjo/ は9月26日(金)より全国ロードショー。東海三県ではミッドランドスクエア シネマ、イオンシネマ(大高、名古屋茶屋、ワンダー、岡崎、豊川、豊田 KiTARA、長久手、常滑、各務原、津南、桑名、鈴鹿、東員)、TOHOシネマズ(木曽川、赤池、東浦、津島、岐阜、モレラ岐阜)、ユナイテッド・シネマ(豊橋18、稲沢、阿久比、岡崎)、コロナシネマワールド(中川、安城、ららぽーと安城、小牧、豊川、大垣)、ミッドランドシネマ名古屋空港、MOVIX三好、関シネックス マーゴ、109シネマズ明和で公開。
映画『俺ではない炎上』
阿部寛
芦田愛菜 藤原大祐 長尾謙杜
三宅弘城 橋本淳 板倉俊之 浜野謙太 美保純 田島令子
夏川結衣
原作:浅倉秋成『俺ではない炎上』(双葉文庫)
監督:山田篤宏 脚本:林民夫 音楽:フジモトヨシタカ
制作プロダクション:松竹撮影所 製作:映画「俺ではない炎上」製作委員会
企画・製作幹事:アミューズクリエイティブスタジオ 松竹 配給:松竹
©2025「俺ではない炎上」製作委員会 ©浅倉秋成/双葉社
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
2
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
3
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
4
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
5
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
6
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
7
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
8
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
9
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
10
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
11
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...