
『カメラを止めるな!』上田監督の短編もチェックしよう!
現在名古屋シネマスコーレで上映中の『カメラを止めるな!』は連日チケットが速攻完売し、急遽2回目の上映が決まるほどの盛況ぶりで感染者が増え続けている。
さらに全国の映画館での上映拡大が決定。感染はものすごい勢いで広がっている。
なぜ感染というのか?『カメラを止めるな!』にはゾンビが出てくるからだ。ただ単なるゾンビ映画ではない。完全自主製作。宣伝費ゼロ。ワークショップに集まったあんまり有名じゃない役者たちからオーディションでキャストを選び、その役者たちに当て書きして作られ、前半37分ワンカット長回ししたという色々信じられないことばかりの映画なのである。先行上映会ですでに高評価、口コミが広がり始め、海外の映画祭でも大好評。日本公開が始まってみれば連日映画館を満席にし、その口コミはSNSを駆け巡って地方公開ではついにシネコンでも上映されるという人気ぶりなのだ。
この作品を撮ったのは上田慎一郎監督。自主映画を作りながら様々な短編映画祭で賞を受賞してきた。彼の映画の面白さは作品によって違う話のカラーと起承転結で言うと転と結の間ぐらいに起こる予想外の展開だ。コメディテイストなのでキャスト達が真剣に演じれば演じるほど面白くなっていく。

『カメラを止めるな!』
『カメラを止めるな!』はどんな展開なのかはぜひ映画館で。…といいつつかなり人気なので頑張って席を取って欲しい。
上田監督をもっと深く知りたい方におすすめなのは自主映画上映になくてはならないこの映画館での企画。
大須のシアターカフェでは『カメラを止めるな!』の監督である上田慎一郎監督に関係する作品の特集上映を二週に渡って企画している。
まず8/17(金)からは『こんぷれっくす×コンプレックス』 凱旋上映会 ふくだみゆき監督特集。
第72回毎日映画コンクールにて『こんぷれっくす×コンプレックス』がアニメーション映画賞を受賞したふくだみゆき監督の三作品を上映。
作品はワキ毛が気になる女子を描くアニメ『こんぷれっくす×コンプレックス』、『マシュマロ×ぺいん』、『耳かきランデブー』の3本。

『こんぷれっくす×コンプレックス』
え、これの何が上田監督と関係があるのかって?
ふくだみゆき監督は上田監督の奥様なのです!
夫婦がよい影響を与え合っているというところをご覧ください。
上映スケジュールは以下の通り。
8/17(金)19:00
8/18(土)19(日) 連日14:00/19:00
料金 1500円
そして8/24(金)からは「『カメラを止めるな!』公開記念 上田慎一郎監督×秋山ゆずきちゃんスペシャル上映会」を行う。上田作品に多数出演する秋山ゆずきさんの『カメラを止めるな!』以前のタッグを上映。
作品は『恋する小説家』と『ナポリタン』の2作品。
上映スケジュールは以下の通り。
8/24(金)19:30
8/25(土)26(日) 連日14:00/19:00
料金 1000円
スケジュールによってはシネマスコーレの『カメラを止めるな!』からシアターカフェでの上映へのはしごも可能だ。
席に限りがあるのでシアターカフェ公式サイトでぜひご予約を。
http://www.theatercafe.jp/mailform.html
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
見返りを求める男と恩を仇で返す女。その先にあるもの(映画『神は見返りを求める』)
タイトルを聞いたとき「神は見返りをもとめない」ものじゃないの?と思った。ただ、そ ...
-
2
-
3年ぶり開催!第9回MKE映画祭レポート
第9回MKE映画祭が6月18日岐阜県図書館多目的ホールで開催されました。 3年ぶ ...
-
3
-
生き続けていくことはいけないことか(映画『PLAN 75』)
少子高齢化社会となった日本には様々な問題がある。老老介護、孤独死、虐待という家庭 ...
-
4
-
映画『冬薔薇(ふゆそうび)』伊藤健太郎さん、阪本順治監督登壇名古屋舞台挨拶レポート
映画『冬薔薇(ふゆそうび)』の公開記念舞台挨拶が6月11日名古屋ミッドランドスク ...
-
5
-
女子高生、日本の経済にもの申す!(映画『君たちはまだ長いトンネルの中』なるせゆうせい監督インタビュー)
2019年に発売されネット上で話題を呼んだ漫画「こんなに危ない!? 消費増税」を ...
-
6
-
自身の信念のもとに冤罪を暴く(映画『オフィサー・アンド・スパイ』)
捏造、冤罪。あってはならないのだが、どの時代にも起こる出来事だ。 フランスで起こ ...
-
7
-
木竜麻生さん登壇!メ~テレ映画祭『わたし達はおとな』先行上映舞台挨拶レポート
今年開局60周年を迎える名古屋のテレビ局メ~テレは映画製作にも非常に力を入れてい ...
-
8
-
今も受け継がれる神曲・市船Soul。それは魂がこもる大切な曲(映画『20歳のソウル』)
ある番組の吹奏楽の旅を観る度に号泣している。 私は決して吹奏楽部ではない。コーラ ...
-
9
-
OUTRAGE×現代の若者 名古屋で生きる人達(映画『鋼音色の空の彼方へ』舞台挨拶レポート)
コロナ禍を経て、名古屋発の映画が奇しくも同じ日に2本公開された。一本は先日紹介し ...
-
10
-
僕らの映画はここからはじまったばかり(映画『護り屋「願い」』舞台挨拶レポート)
名古屋発の映画が『護り屋「願い」』が5月20日に公開された。 映画『護り屋「願い ...
-
11
-
人気映画を支えてきた特撮、特殊効果のクリエイター達(映画『クリーチャー・デザイナーズ 特殊効果の魔術師たち』)
映画にはさまざまなジャンルがある。その中でも私たちを日常にはない興奮に誘ってくれ ...
-
12
-
「灰色の家族」という台本(物語)が呼び覚ます忌まわしい記憶 KURAGE CLUB新作『灰色の家族』上映会開催
名古屋の自主映画団体KURAGE CLUBが新作『灰色の家族』の上映を5月22日 ...
-
13
-
撮りたいという強い思いの結晶がいよいよ公開(映画『山歌』)
山の中を漂流して暮らす人々が戦後あたりまでいたことを知ったのは「やすらぎの刻」と ...
-
14
-
第61回CINEX映画塾『ぼけますから、よろしくお願いします ~おかえり、おかあさん』信友直子監督トークレポート
第61回CINEX映画塾『ぼけますから、よろしくお願いします ~おかえり、おかあ ...
-
15
-
『あした、授業参観いくから。』+安田真奈監督ショートフィルム選 シアターカフェ 舞台挨拶レポート
『あした、授業参観いくから。』+安田真奈監督ショートフィルム選 が4月30日から ...
-
16
-
映画『N号棟』公開初日 萩原みのりさん、後藤庸介監督登壇 舞台挨拶レポート
とある地方都市に、かつて霊が出るという噂で有名な団地があった。このとある地方都市 ...
-
17
-
阿部サダヲ×シリアルキラー榛村大和が更なる魅力を生む(映画『死刑にいたる病』白石和彌監督・阿部サダヲさんインタビュー)
白石和彌監督の作品にはいつも心を持っていかれる。 5月6日(金)から公開の新作『 ...
-
18
-
ゴールデンウィークに『あした、授業参観いくから』+安田真奈監督ショートフィルム選 上映 シアターカフェで
安田真奈監督とお会いしたのはあいち国際女性映画祭だった。 『36.8℃ サンジュ ...
-
19
-
『パリ13区』『カモン カモン』モノクロの魅力を知りたい二作品
4月22日(金)公開の作品には偶然にもモノクロ映画が2作品ある。 『ジョーカー』 ...
-
20
-
白石和彌監督、阿部サダヲさん登壇! 映画『死刑にいたる病』名古屋先行上映舞台挨拶レポート
映画『死刑にいたる病』舞台挨拶付き先行上映会が4月16日、名古屋ミッドランドスク ...
-
21
-
第60回CINEX映画塾『Trinity』『truth』堤幸彦監督、広山詞葉さん、生島翔さんトークレポート
第60回CINEX映画塾『Trinity』『truth』が3月27日岐阜CINE ...
-
22
-
映画の街・岐阜が動き出す 映画『逆光』とのコラボで柳ケ瀬が70年代一色になる?! 映画『逆光』試写会 トークレポート
4月4日、岐阜ロイヤル劇場にて映画『逆光』の試写会と須藤蓮監督の舞台挨拶が行われ ...