Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

IMG_20210117_204050

EntaMirage! Entertainment Movie

コケシに捧げる愛の歌?(映画『コケシ・セレナーデ』)

2019 年初の長編自主映画となる『みぽりん』がカナザワ映画祭2019「期待の新人監督」 部門観客賞、おおさかシネマフェスティバル 2020ワイルドバンチ賞を受賞した松本大樹監督の2本目の長編映画『コケシ・セレナーデ』が名古屋のシアターカフェで公開される。

『コケシ・セレナーデ』というタイトルがなんとも気になる。
だってセレナーデって恋人に向かって歌ったり、奏でられたりする曲。いわゆる恋の歌の意味なわけで。

ということは…。コケシLOVEな話なのか?
と思いつつ見始めたら…。今回も松本監督ワールドが炸裂する!

あらすじ

新型ウイルスが蔓延する中、兵庫県三田市に住む桜井夫婦は自宅で自粛生活を送っていた。

仕事を完全に失ってしまい、落ち込む作曲家の夫。そんな夫をよそに、妻は外に出られないストレスを紛らわすため、夫のクレジットカードで一体の"こけし"を購入した。それ以来妻は次々と新しいこけしを買い続け、家計は圧迫される。夫は大量のこけし達との共同生活にも辟易し始めていた。

ある時、こけしによる不思議な出来事が訪れる。買った覚えが無いのに、気が付けば増えている新たなこけし。置いた覚えのない場所で、ひっそりと佇むこけし。まるで何かを伝えているかのような奇妙なこけし達に導かれ、夫婦が向かった先は…。

IMG_20210117_204037

コロナ禍。誰もが感じた閉塞感も作品の中に

コロナ禍、外出自粛。エンターテイメント界も仕事はない。出て行けないストレス。誰もが思った閉塞感。世間ではいらないと不評だった「あれ」も登場。リアルな自粛生活が描かれている。

というのも『コケシ・セレナーデ』は2020年5月末、緊急事態宣言が明けてすぐに企画・撮影開始をし、僅か1ヶ月半という短期間でスピード制作された。コロナ禍においては映画制作には様々な制約がある。その中で登場人物は主人公夫妻と数人のみ。家の中での1シチュエーションのみで物語を構成。スタッフも極めて少人数体制で制作され、万全の感染症対策や様々な表現の工夫を凝らした。そこに大きな存在感を放つのがこけし。彼女達は密になっても問題ない偉大なる出演者だ。

人間とコケシのコラボレーションがコロナ禍の映画業界に一石を投じる。

もの言わぬコケシがもの申す!

妻が増やしていくコケシ。次第に増えるコケシは次第に徒党を組んで主人公に何かを訴えかけていく。黙っているのにしっかりと意志を告げてくるコケシ達。よく見ると一体一体顔が違い、味がある顔でじっと見つめてくる。え?これホラー?とも思える一瞬もありながらそれを超えるシュール感がたまらない。

IMG_20210117_204042

実は音楽エンターテイメント映画

音楽を担当したのは今回主演をつとめた片山大輔。演技も初めてとは思えないキャラ濃い感を出しているが、本業は音楽制作。場面に合わせて様々な音楽を制作している。バラエティ溢れる楽曲が楽しめる。音楽がこの映画の大事なアイテムでもある。サウンドトラックもあるのだが、観終わった後に欲しくなること間違いなしだ。

映画『コケシ・セレナーデ』は1月23日よりシアターカフェで公開。なお松本監督の『みぽりん』アンコール上映会も併せて開催される。

場所: シアターカフェ(名古屋市東区白壁4-9)
日時:
1/23(土)24(日)30(土)31(日)
コケシ・セレナーデ14:00、18:30
みぽりん16:00
*23(土)16時みぽりん残席わずか

1/25(月)28(木)29(金)
みぽりん 16:00
コケシセレナーデ 18:30

料金:みぽりん 500円+ドリンク(600円~) 入場者特典福袋つき

コケシ・セレナーデ 1000円+ドリンク(600円〜)

定員:各回10名

ご予約はこちら

映画『コケシ・セレナーデ』
監督・撮影・脚本・編集:松本大樹
出演:片山大輔、佐藤萌々花、海道力也、上野伸弥、篁怜、うみのはるか、藤本豊、森川鉄矢、梅本奈己峰、史志


 

-EntaMirage!, Entertainment, Movie

おすすめの記事はこれ!

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 1
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 2
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 3
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 4
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 5
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 6
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 7
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 8
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 9
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 10
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 11
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...