
EntaMirage! Entertainment Movie
【学生証を持っている方・3月7日限定】映画『モリー・シンガー』をセンチュリーシネマでタダで観よう!
久しぶりに大盤振舞な企画だ。
名古屋・栄のセンチュリーシネマでは3月7日公開の映画『モリー・シンガー』が公開初日に先着で無料で観られるという。驚きのキャンペーンだ。
センチュリーシネマは名古屋パルコ館内にあり、お買い物ついでの利用にも便利。カフェだけの利用も可能ということで、地元の住民から親しまれている映画館だが、近頃若者の洋画離れを痛感している。そんな状況を危惧して、開館以来初となるキャンペーンを企画。
【公開初日・学生限定! 映画『モリー・シンガー』をタダで観よう!】と銘打ち、3月7日(金)のみ先着無料で、映画鑑賞ができるチャンスを用意する!!
対象作品及び対象日は、3月7日(金)に初日公開を迎える映画『モリー・シンガー“2度目”のキャンパスライフ 最高な大学生活の過ごし方を教えます!!』。
かつてキャンパスの女王として君臨した弁護士・モリー・シンガーが、仕事で人生最大の失敗を起こしてしまい、クビ直前という苦境に立たされる。そんな危険を挽回するためのミッションは、上司の息子で引きこもりの生徒・エリオットのキャンパスライフを手助けして欲しいというもの。モリ―・シンガーは、何と母校に再入学を果たして、2度目のキャンパスライフを通じながら、ダメダメ学生の垢抜け作業を手伝っていく。

©2022 MS FILM LLC. ALLRIGHT RESERVED
“元気になれる青春リターンズ・コメディ”。見た者を笑顔にさせてくれる明るさバツグンの洋画作品だ。
キャンペーンの対象者は、【学生証を提示した人全員】。
3月7日(金)の劇場窓口のみ(先着)で、座席指定予約が可能となる。オンラインでの予約は対象外。無料のスターキャットシネクラブ学生会員に入会することが条件となる。
なお現役学生だけではなく、学生証を持っている人が対象となるため、自宅のタンスに眠っている学生証を引っ張り出しても良いらしい。学生生活を終えた人も、3月7日(金)だけ学生としてセンチュリーシネマで2度目の学生ライフを体感しよう!

©2022 MS FILM LLC. ALLRIGHT RESERVED
詳細は、公式ホームページを参照してほしい。
『モリー・シンガー“2度目”のキャンパスライフ 最高な大学生活の過ごし方を教えます!!』 https://cinema.starcat.co.jp/mollysinger/ は3月7日(金)よりセンチュリーシネマ他で公開。
<STORY>
大学生活は10年も前に過ぎたが、モリー・シンガーはバーネット大学での気ままな日々や騒々しい夜を懐かしんでいる。かつてのキャンパスの女王は、いまや苦境に立たされる若手弁護士であり、パーティー三昧のライフスタイルを手放せなかったせいで、キャリア最大の案件を大失敗させてしまった。モリーは上司のブレンダから、解雇しないことと引き換えに母校に再入学し、引きこもりの息子エリオットが殻から出る手助けをするよう命じられる。元キャンパス女王としての経験と、弁護士としての知識、そして親友のポリーの協力で、エリオットをヒーローに変える事ができるのか?そして彼女は弁護士に復帰できるのか?
逆境でも挫けないモリーのポジティブさは、観た人をきっと元気にさせる、青春リターンズ・コメディ。
CAST:ブリット・ロバートソン、タイ・シンプキンス、ニコ・サントス、シエラ・ラミレス、ホーランド・ローデン、ウェンディ・マリック
監督:アンディー・パルマー 脚本:トッド・フリードマン、ケヴィン・ハスキンス プロデューサー:トッド・フリードマン、ワーナー・デイヴィス
配給:スターキャット 宣伝:ギグリーボックス
2023年作品/“THE RE-EDUCATION OF MOLLY SINGER”/アメリカ/上映時間:120分/ビスタサイズ/字幕翻訳:北村広子
©2022 MS FILM LLC. ALLRIGHT RESERVED
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
2
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
3
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
4
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
5
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
6
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
7
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
8
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
9
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
10
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
11
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...