
EntaMirage! Entertainment Movie
今も受け継がれる神曲・市船Soul。それは魂がこもる大切な曲(映画『20歳のソウル』)
2022/08/09
ある番組の吹奏楽の旅を観る度に号泣している。
私は決して吹奏楽部ではない。コーラス部だった。しかし、泣けるのだ。
みんなで一丸となって作り上げる。このあたりが自分の経験にオーバーラップするらしい。
今回取り上げるのは一つの吹奏楽部と将来は音楽教師になり、吹奏楽部の顧問になる夢を持つ青年が主役の映画だ。
千葉県船橋市立船橋高校には受け継がれている応援曲「市船Soul」がある。
市立船橋高校と言えば甲子園に出場経験のある強豪高だ。そしてアルプススタンドから応援の音楽で彼らを支えたのが吹奏楽部。
彼らのオリジナル「市船Soul」が演奏されると負けない。勝利へ導く神応援曲とSNS上で話題になった。
この「市船Soul」は吹奏楽部に在籍した生徒が作ったものであることをご存知だろうか。
彼の名は浅野大義(たいぎ)。20才の若さでこの世を去った大義は音楽を愛し、また、沢山の人々から愛された。顧問・高橋先生の呼びかけに、彼の告別式には164人の吹奏楽部員が集まり、「市船soul」が奏でられたという。
この実話が市立船橋高校完全協力のもと、映画化された。
あらすじ
浅野大義(神尾楓珠)は市立船橋高校吹奏楽部に所属。担当はトロンボーン。
大義は、いつも周囲を明るく照らし、そして大義自身も部員たちに支えられ、青春を謳歌していた。
なにより特別な存在である顧問・高橋先生に大きな影響を受け、大義は心身共に成長していく。野球部のために、オリジナル応援曲の作曲にも挑戦。作曲の難しさに葛藤しながらも高橋先生からの叱咤激励や親友・佐伯斗真の助けもあり「市船soul」が誕生する。
高校を卒業した大義は、高橋先生の様な教師を志し、音楽大学へ進学、夢に向かってキャンパスライフを過ごしていたが、ある日、大義の身体を異変が襲う。診察の結果、大義の身体は癌に侵されていた。
将来を考える時期に出会う大切な仲間と恩師
高校生活を捉えた時間は本編内でそこまで長くはない。だがしっかりと濃密に描かれている。だからこそ、大義のその後の生き様が輝く。吹奏楽部の恩師と仲間たちとの出会いが彼を大きく成長させた。
高校生達の迷い、劣等感、挫折し、弱さを認めること。自分は何がしたいのか。どう生きて行けばいいのか。自身と向き合い、将来を模索する高校生達のぶつかり合い、それを見守り、大事な時には助言する高橋先生の指導者としての姿に胸が熱くなる。
浅野大義役は現在ドラマ「17歳の帝国」、「先生のおとりよせ」で全く違う姿を見せている神尾楓珠。映画、ドラマに立て続けに出演している注目の俳優だ。
大義が尊敬し、慕う高橋先生には佐藤浩市、大義を支える母親には尾野真千子、大義の治療に携わる医師には高橋克典と演技派が揃う。
大義の彼女・夏月には福本莉子、親友・佐伯には佐野晶哉(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)、吹奏楽部の仲間には前田航基をはじめ若手役者陣が揃う。撮影には市船吹奏楽部も参加し、リアルな稽古風景が映し出された。
彼が音楽として残した精神は市立船橋高校吹奏楽部の後輩たちに今も受け継がれ、生き続けている。
一人の青年の音楽は今もたくさんの人を勇気づける。
『20歳のソウル』 https://20soul-movie.jp/ は5月27日(金)より全国ロードショー。
東海3県では5月27日よりミッドランドスクエアシネマ、伏見ミリオン座、イオンシネマ(名古屋茶屋、岡崎、長久手、津南、鈴鹿)、ミッドランドシネマ名古屋空港、ユナイテッド・シネマ豊橋18、TOHOシネマズ(木曽川、赤池、東浦、津島、岐阜、モレラ岐阜)で公開。
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
2
-
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
3
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
4
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
5
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
6
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
7
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
8
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
9
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
10
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
11
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
12
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
13
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...