
あいち国際女性映画祭2021ラインナップ発表 今年は9月2日~9月5日
あいち国際女性映画祭2021の記者発表が7月28日ウィルあいちで行われ、映画祭の概要が明らかになった。
26回目となる今回は9月2日から9月5日の4日間。日本初公開4作品、愛知初公開7作品を含む29作品が上映される。メイン会場はウィルあいちだが、ミッドランドスクエアシネマでも数作品上映される。
ポスター・リーフレットデザインは岐阜県在住の愛知県立芸術大学2年生藤田彩花さんのデザインが選ばれた。
ゲストトークも楽しみなラインナップ
映画の上映と共に監督やゲストのトークも行われるあいち国際女性映画祭。
コンペティション部門は9月4日に開催。今年もアニメ部門と実写部門の12作品と招待作品1作品が上映される。観客賞は観客からの投票で決定する。審査委員長には愛知県出身、俳優・映画監督の奥田瑛二さんが就任。審査講評も行う。今年も土曜日開催なので平日で今まで観に行けなかったという人は是非鑑賞してほしい。
木全純治ディレクターは「今年はアジアの女性監督の力強い作品が揃った」とコメント。
日本初公開・招待作品の4作品の中から『モルダオガの森』(中国・9月2日、3日)、『休暇』(韓国・9月2日、9月5日)、『終わりの見えない闘い~新型コロナウイルス感染症と保健所~』(日本・9月2日)、愛知初公開の7作品から招待作品『にしきたショパン』(9月2日)が紹介された。
『モルダオガの森』は内モンゴルが舞台。カオ・ジンリン監督が環境問題にも切り込みながら1人の女性に出会ったことで運命を分かつ2人の兄弟を描く。台湾のスタッフが製作に参加しているのも中国映画としては興味深い。字幕は今回あいち国際女性映画祭で初めて行われたクラウドファンディングで作成された。上映後、カオ・ジンリン監督のオンライントークが予定されている。

モルダオガの森(中国)
『終わりの見えない闘い~新型コロナウイルス感染症と保健所~』は東京の中野保健所に密着したドキュメンタリー。宮崎信恵監督が今もまだ続くコロナウイルス感染症への保健所の対応を捉える。上映後、宮崎信恵監督のトークが予定されている。

『終わりの見えない闘い~新型コロナウイルス感染症と保健所~』
『にしきたショパン』は神戸が舞台。才能ある2人のピアニストが阪神淡路大震災や局所性ジストニアという試練に直面する。ピアノ音楽にも注目したい。上映後、竹本祥乃監督のトークが予定されている。

『にしきたショパン』
その他にも招待作品『SEASONS OF WOMAN』(9月3日、4日)では川崎僚監督、根矢涼香さん、特別企画『いとみち』(9月4日)では横浜聡子監督、特別企画『すばらしき世界』(9月5日)では西川美和監督、役所広司さんが来場する。

『すばらしき世界』
今を考えるシンポジウム企画
シンポジウム企画は2本。国際交流企画としてゲストにペシャワール会理事 PMS支援室長 兼PMS総院長補佐の藤田千代子さんを迎え、「「一隅を照らす」~中村哲医師がアフガニスタンで灯した明かりを広げていくために~」、名古屋難民支援室&AIWFF共同企画としてオンライントークゲストにセシリア亜美 北島監督、ヤンゴン編集プロダクション代表 北角裕樹さん、名古屋難民支援室コーディネーター 羽田野真帆さんを迎え「ミャンマー情勢と難民の「今」を考える」が開催される。
今年も昨年に引き続きコロナ禍中の開催となる。
コロナウイルス感染対策について今年も万全の体制で臨むことも記者発表で説明があった。
あいち国際女性映画祭2021は9月2日から開催。
チケットは現在ウィルあいち他で発売中。
上映スケジュール、チケット情報は公式サイト
https://www.aiwff.com/2021/
を参照してほしい。
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
2
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
3
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
4
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
5
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
6
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
7
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
8
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
9
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
10
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
11
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...