
僕らのヴィレヴァンが映画になる!遊べる本屋でサブカル・ウォーズ?(映画『リトル・サブカル・ウォーズ~ヴィレヴァン!の逆襲~』)
名古屋が生んだ、遊べる本屋「ヴィレッジヴァンガード」。本屋に来たのか?雑貨屋に来たのか?来た者に誘惑と興味を与えるちょっと不思議でもある本屋は今や名古屋から全国に広がっている。
その個性出し過ぎ、誰かの”好き“で溢れかえった本屋を舞台に、自称「空っぽ」の杉下とその仲間たちが過ごしたハチャメチャで刺激的な青春の日々を描いたドラマ『ヴィレヴァン!』が2019年5月14日から6月25日に名古屋の放送局メ〜テレのテレビドラマで放送され、深夜にも関わらず名古屋を中心としたサブカル戦士たちの熱いハートに火をつけ、カルト的人気を誇った。
つい先日まさかの第二弾となるドラマ『ヴィレヴァン!2〜七人のお侍編〜』(2020年10月クール/全6回)の制作が発表されたばかりだが、さらにこの度よもやの映画化が決定したという報告を受けた。
映画のタイトルは『リトル・サブカル・ウォーズ 〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』に決定!イオンモール名古屋茶屋、ヴィレッジヴァンガード本店・イースト店が舞台となっている。
出演は、岡山天音、森川葵、最上もが、本多力、柏木ひなた(私立恵比寿中学)、平田満、滝藤賢一という愛知成分多めなドラマ『ヴィレヴァン!』主要メンバーは全員続投!!監督は、第一弾、第二弾ドラマと同様『左ききのエレン』『ボイス』の後藤庸介がメガホンをとる。
映画版のストーリーは、映画ならではの壮大なスケールで描かれる。主人公の杉下はいつもの仲間たちと平和に働いていたが、ふと「あれ?何か決定的に足りなくないか?」と気づく。ヴィレッジヴァンガードのバイト募集条件でおなじみの‟かめはめ波が撃てる人”という募集条件が消えていることに気づく。この世から“サブカル”がなくなっていたのだ!仲間の店員やお客さんにも生気がない!!世界は「1984」よろしく、監視&コントロールされていたのだ!あの、バカバカしくて最高に愉快な日々を、サブカルを、カルチャーそのものを取り戻すべく、杉下の壮絶なバトルが幕を開ける!

なぜ本屋でライトセーバー?答えはぜひ映画館で!
後藤監督は「ドラマ版とは全く違う、まさかのファンタジーSF大作です。笑いあり、涙あり、ラブあり、アクションあり、ホラーあり、お色気あり…感情のフルコース・ジェットコースタームービーになってます。キャスト・スタッフ全員で最高のフルスイングをしてますので、特大ホームランをぜひ見にきてください。三振だったらごめんなさい!」とコメントしている。
映画公開に向けて、『ヴィレヴァン!』クラウドファンディングが本日スタート!「ヴィレヴァン店内で朝まで過ごしてもいい権利」「全国のヴィレヴァンのショッピングバッグに自分の顔を印刷できる権利!」などなど、ユニークでヴィレッジヴァンガードをおもいっきり楽しめるリターンメニューが満載!よもやの映画化という熱い挑戦をぜひ応援してほしい!
ヴィレヴァン!映画&ドラマ制作応援プロジェクト https://motion-gallery.net/projects/village-v
はたして、ヴィレッジヴァンガードを舞台にどんな面白小ネタが飛び出すのか。サブカル愛に満ち溢れた、フルスイングムーヴィーを乞うご期待!10月はドラマと映画両方でヴィレヴァンを楽しみ、また実際にヴィレヴァンに行こう。
映画『リトル・サブカル・ウォーズ 〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』https://www.nagoyatv.com/vv2/は10月全国ロードショー!
『リトル・サブカル・ウォーズ 〜ヴィレヴァン!の逆襲〜』
岡山天音、森川葵、最上もが、本多力、柏木ひなた(私立恵比寿中学)、平田満、滝藤賢一
監督:後藤庸介 脚本:いながききよたか
制作:コギトワークス 配給:イオンエンターテイメント
(c)2020メ~テレ
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
2
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
3
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
4
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
5
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
6
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
7
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
8
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
9
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
10
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
11
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...