EntaMirage! Entertainment Movie
【名古屋開催】第2回 どまんなかアニメ映画祭 開催決定!
2024年5月、ミッドランドスクエアシネマで開催した第1回どまんなかアニメ映画祭。アニメファンからの好評を博し、第2回どまんなかアニメ映画祭が2025年5月に開催されることが決定した。
クールジャパンの象徴ともいえる日本のアニメーション。1980年代には、才気あふれる作家たちの手によって多くの個性的な作品が生まれた。その源流をたどるこの映画祭は、当時を知る人には懐かしく、知らない世代にも大いに刺激にあふれている。今回もこれを上映してくれるのか!という作品が多数ラインナップされた。しかもレジェンドたちが名古屋に再び大集結!!ゲスト情報は随時公式サイトにアップされる。
数十年の時を超えてもなおスクリーンからほとばしる、1980年代のアニメ作品が放つ猛烈なエネルギーを名古屋で体感しよう。
老若男女が観る・聞く・楽しむ 第2回 どまんなかアニメ映画祭
開催期間:2025年5月16日(金)~5月22日(木)
会場:ミッドランドスクエア シネマ(名古屋市中村区 名古屋駅前)
イベント:5月17日(土)・5月18日(日) 連日トークイベントを開催予定!
上映予定作品
・「劇場版 あしたのジョー2」(1981年/出﨑統監督)
・「さよなら銀河鉄道 999 アンドロメダ終着駅 4K リマスター」(1981年/りんたろう監督)
・「銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 4K リマスター」 (1988年/石黒昇監督)
・「銀河英雄伝説 新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア) 4K リマスター」(1993年/清水恵蔵監督)
・「魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞」(1985 年/湯山邦彦監督)
・「超人ロック」(1984年/福富博監督)
・劇場版「クラッシャージョウ」(4K リマスター)(1983年/安彦良和監督)
・「ファイブスター物語」(1989年/やまざきかずお監督)
・「カムイの剣」(1985年/りんたろう監督)
・山中貞雄に捧げる漫画映画「鼠小僧次郎吉」(2024年/りんたろう監督) ※愛知県初公開・特別上映
<どまんなかアニメ映画祭>公式 HP イベント詳細は公式 HP に随時更新!
https://domannakaanime.com
<どまんなかアニメ映画祭>公式 X イベント最新情報は公式 X に随時更新!
https://x.com/domannaka758
おすすめの記事はこれ!
-
1 -
運命さえも覆せ!魂が震える慟哭のヒューマン・ミステリー(映画『盤上の向日葵』)
『孤狼の血』などで知られる人気作家・柚月裕子の小説『盤上の向日葵』が映画化。坂口 ...
-
2 -
本から始まるストーリーは無限大に広がる(映画『本を綴る』篠原哲雄監督×千勝一凜プロデューサー インタビュー&舞台挨拶レポート)
映画『本を綴る』が10月25日から名古屋シネマスコーレで公開されている。 映画『 ...
-
3 -
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)
ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...
-
4 -
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
5 -
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
6 -
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
7 -
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
8 -
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
9 -
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
10 -
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
11 -
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
12 -
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
13 -
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
14 -
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
15 -
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
16 -
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...