Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

rerentoufa

Movie 岐阜推し!

MIRAGE THEATRE vol.0  映画『恋恋豆花』名演小劇場上映前夜祭!洸美・ミニライブ&今関あきよし監督トークショー 開催決定!

Cafe mirageが今年岐阜柳ケ瀬のカフェ星時とタッグを組んでお送りする企画『MIRAGE THEATRE』の第0弾が決定した。

3月7日(土)に名古屋の名演小劇場で公開の『恋恋豆花』公開前日の3月6日にこの映画に出演し、劇中歌も歌う洸美さんのミニライブ&トークを行う。
企画を進めていたところ、今関あきよし監督も参加することが決定。

『恋恋豆花』公開前夜祭として、洸美さんの劇中歌を含むオリジナルソングのライブを敢行、制作のきっかけや台湾での実際の撮影などの話をお二人から伺う。
このイベントに参加してから翌日から公開の『恋恋豆花』を観賞しよう!

『恋恋豆花』あらすじ

恋愛も人間関係も含め大学生活がつまらなくなり、中退を考えている奈央(モトーラ世理奈)。 そんな中、父・博一(利重剛)の提案で、彼の 3 度目の結婚相手となる綾(大島葉子)と台湾旅行をすることに。父の再婚相手というだけでよく知らない女性となぜ旅行をしなければならないのか?
納得がいかないが、せっかくだから思いっきり楽しんでやろうと思う奈央の台湾旅行には、台湾の魅力的なスイーツやグルメとの出会い、そして思いがけない人々との出会いが待っていた…。

今関あきよし監督プロフィール

映画監督の大林宣彦との親交も厚く、学生時代『ORANGING”79』がぴあフィルムフェスティバルで大林監督の推薦により入選受賞。 若干23才で富田靖子初主演の劇場映画『アイコ十六歳』でプロとしての監督デビューを果たす。 その後、新井素子原作の SF 映画化『グリーン・レクイエム』(坂上忍、鳥居かほり主演)、すばる文学賞受賞小説の映画化『十六歳のマリンブルー』(原作 本城美智子) 、ビッグコミックスピリッツ連載の漫画の実写映画化『ツルモク独身寮』(原作 窪之内英策)、持田真樹初主演、現在では歌手として有名な浜崎あゆみの出演する映画『すももももも』、佐藤藍子初主演のジュブナイル SF映画『タイム・リープ』(原作 高畑京一郎)、初代モーニング娘。の主演映画『モーニング刑事(コップ)』、井上路望原作の『十七歳』などティーンエイジアイドルなどを中心とした映像作品を監督。

近年はベラルーシ共和国に渡り、チェルノブイリの悲劇を取材し映画化した『カリーナの林檎~チェルノブイリの森~』、ウクライナの神秘的な緑のトンネルを舞台にした映画『クレヴァニ、愛のトンネル』など旧ソビエト圏での作品が続く。 さらに現在、モスクワ(ロシア)で全面ロケした映画『ライカ/LAIKA』の撮影を終え、公開が控えている。

近年はベラルーシを舞台に『カリーナの林檎~チェルノブイリの森』、ウクライナの神秘の地で撮影した『クレヴァニ、愛のトンネル』、全編モスクワ撮影の『LAIKA/ライカ』と東欧三部作を完結。新作の舞台は、今人気沸騰中の台湾。今関監督は台湾の食、人、街の空気感などに魅せられ、映画『恋恋豆花(れんれんどうふぁ)』が完成した。

 

洸美-hiromi- プロフィール

台湾生まれ・台湾育ちのハーフ。18才より来日。 独特の情景描写や素直な感情表現を、透明感ある歌声と共に織りなす台湾系J-popシンガーソングライター。 台湾で感じた物事や景色、中国語を織り交ぜた歌詞が特徴的。
ライブをメインに、作詞作曲歌唱・ラジオパーソナリティ・MC・ナレーション・講演など、 日本と台湾を中心に活動。
2020 年 2 月 22 日より公開の「恋恋豆花」劇中歌を書き下ろし・歌唱&本人役で出演。

hiromi

 

星時×Cafe mirage
文基地シリーズ・MIRAGE THEATRE Vol.0

映画『恋恋豆花』名演小劇場上映前夜祭!
洸美・ミニライブ&今関あきよし・トークショー
日時:3 月 6 日(金)18:30open / 19:00start
料金:1,500 円(ワンドリンク付)
場所:喫茶星時(岐阜県岐阜市神田町 3-3 加藤石原ビル2F)
定員:20 人(予約優先)
予約問い合わせ:higusan@gmail.com(樋口)
(件名に必ず「miragetheater vol.0 予約」と入れて下さい)
※予約は定員になり次第受付終了。

映画『恋恋豆花』http://is-field.com/renren/index.htmlは3月7日(土)より名古屋・名演小劇場で公開。

-Movie, 岐阜推し!

おすすめの記事はこれ!

image (3) 1
運命さえも覆せ!魂が震える慟哭のヒューマン・ミステリー(映画『盤上の向日葵』)

『孤狼の血』などで知られる人気作家・柚月裕子の小説『盤上の向日葵』が映画化。坂口 ...

©ストラーユ 2
本から始まるストーリーは無限大に広がる(映画『本を綴る』篠原哲雄監督×千勝一凜プロデューサー インタビュー&舞台挨拶レポート)

映画『本を綴る』が10月25日から名古屋シネマスコーレで公開されている。 映画『 ...

1759598539764_1 3
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)

ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...

©️2025『おーい、応為』製作委員会 4
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)

世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...

taiga_B2poster_0710_fix_ol 5
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)

10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 6
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 7
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 8
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 9
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 10
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 11
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 12
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 13
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 14
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 15
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 16
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...