Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

EntaMirage! Movie

少年の初恋と憂鬱(映画『草原に黄色い花を見つける』)

あらすじ

ティエウとトゥオンは仲の良い兄弟だ。
兄のティエウは12才。近所に住んでいるムーンが気になっているが
思いは伝えられずにいた。

ある日ムーンの家が火事になり、ムーンがティエウの家に
身を寄せることになる。
さらにムーンへの思いが高まるティエウだが
トゥオンとムーンが急接近し
それに嫉妬したティエウは取り返しのつかないことをしてしまう。

 

ベトナムの美しい自然と遊ぶ兄弟を見ていると
懐かしさを感じずにはいられない。
草で綱引きをしたり、石を投げたり。
自分の幼い頃を思い出す。
あの頃の思い出はなぜか忘れることができない。
あの時の空気や感覚まで鮮やかに記憶の中で残っている。
それは思い出したくないものも含めてだ。
叶うとばかり思っていたのに
叶わないことがあるという現実を知ったのも
そう言えば子供の頃だった。

©2015 Galaxy Media and Entertainment. All rights reserved.

少年時代の初恋は甘酸っぱいか苦いか

ムーンへの恋心を抱くティエウ。
元来の恥ずかしがりやな性格もあって
まっすぐにムーンへの思いが伝えられない。

少しずつ縮まっていた二人の間に
ティエウの気持ちを全く知らないトゥオンが
持ち前の人懐っこさでムーンと仲良くなっていく。

好きなのにムーンを冷たく突き放してしまったり、
トゥオンとムーンの仲を見て嫉妬したり。
気持ちと行動が一致しないティエウ。
思春期を迎え、大人への階段を昇り始めたティエウの
複雑な胸のうちを見ることができる。

子役の演技力

ティエウ役のティン・ヴィン、トゥオン役のチョン・カンの
芸歴は既に7年以上というキャリア。
ムーンを演じたタイン・ミーは10歳に満たない頃に
ベトナムで最も優れた俳優の一人と言われた名子役。
日本の芦田愛菜的存在だという。
そんな子役たちの演技力は抜群だ。

様々な感情を抱えるティエウ、
兄と本が大好きで本の世界と現実が生活の中に混在しているトゥオン、
複雑な家庭環境を抱えながら強く生きるムーン。
3人がしっかりとその役を演じていることで
作品がさらに良質になった。

©2015 Galaxy Media and Entertainment. All rights reserved.

ベトナムでは異例の大ヒット

原作がベトナムでとても有名というのもあったかもしれないが
ヒット作は主に国外作品であるベトナムで大ヒットを記録。
社会現象を巻き起こし、数々の映画祭にも出品された。
監督は新鋭のヴィクター・ヴー。
アメリカで生まれ、ハリウッドで映画を学び、技術をベトナムに持ち帰った。
トラン・アン・ユアン監督以来の逸材と言われている。
ベトナムの美しい自然を捉える映像美、
ベトナム戦争後である80年代のベトナムをリアルに描く表現力、
エンドロールの驚く演出と様々な面で楽しませてくれる。

タイトルが意味をなすのは作品の後半だが、
それに向かう伏線は冒頭からあるので
昔の自分に思いを馳せつつしっかりと見てほしい。

©2015 Galaxy Media and Entertainment. All rights reserved.

 

映画『草原に黄色い花を見つける』http://yellow-flowers.jp/ は
新宿武蔵野館で現在公開中。
中部地区では8月26日より名古屋・名演小劇場で公開。
三重・伊勢進富座でも順次公開予定。

-EntaMirage!, Movie

おすすめの記事はこれ!

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 1
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 2
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 3
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 4
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 5
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 6
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 7
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 8
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 9
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 10
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 11
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...