
EntaMirage! Entertainment Movie
スペースオペラ?ヒーローもの?これぞ日本で作る波乱万丈な特撮映画だ!(映画『BY THE WAY-波乱万丈-』)
2023/11/30
自身の夢を諦めて、守ろうとした家族との平和な生活が思いもしないことで壊れたら?しかも自分の人生が嘘だと言われたら?
数々のインディーズ映画祭で、四字熟語の意味を捉え、幅広いジャンルの短編映画集「SHOT FILMS四字熟語」を制作し、話題となった名倉健郎監督の長編『BY THE WAY-波乱万丈-』が12月2日から8日に名古屋・シネマスコーレ、9日から15日まで清水口・シアターカフェで上映される。
あらすじ
愛する妻と娘との生活を守るため、間博(はざまひろし)は夢だった漫画家を辞め、スーパーで働く毎日を送っている。そんな平凡な彼の元に、突如カメレオンの姿をした怪人とアンドロイドの少女が現れた。彼らは、間が昔描いた漫画のキャラクターそのもの。
"あなたは反乱軍のリーダーであり、妻と娘は洗脳されてあなたの監視をさせられている”と聞かされた間は、戸惑いながらも本当の妻と娘を取り戻すために立ち上がる!
この世界観、好きなやつ
先日、シネマスコーレに映画の宣伝にやってきた職業怪人カメレオールは作品を「スペースオペラ」だと言った。
主人公が描いていた漫画の世界は彼の頭の中の空想ではなく、彼自身の過去。彼の故郷は地球ではない、別の星。彼の生存を知った敵達が地球にやってきて、し烈な戦いを繰り広げる。
渦中の主人公は自身が置かれた境遇に大困惑。そりゃそうである。中年になるまで夢を諦めず、漫画家として生きてきて、一大決心をして漫画家をやめてスーパーで働き始めたところで、現実とは思えない人達から自分がヒーロー的存在だったなんて言われても現実からそう簡単に脱却出来るわけがない。今までの自分って何?なんでこうなったの?疑問だらけの中、やってくる敵と戦っていくうちに、次第に自分が何者なのかを見いだしていく。
どこかあらすじを読んでいるとエブエブ感があるのだけど、撮影していた頃はまだエブエブは公開もされていなければ話題にもなっていないし。よし、とりあえず観てみよう。ということで、観てみたら、これ好きなやつ!スマホも出てきて、VFXもバリバリあるし、コスチュームはアメリカナイズな感じで今どきな映画な気がするけど、敵との距離が妙に近い体を張ったアクションと、アクションをしている"場所"から伝わる日本の伝統的特撮の匂い!
そこにぴったりはまるキャスティングもいい。主人公・間博には、舞台、ドラマ、映画幅広く活動、『東京組曲 2020』、『ぬけろ、メビウス!!』などに出演している吉岡そんれい。ヒーロー感がない中年おやじからの変化がたまらない。博の大学時代の友達で、スーパーを経営する乃木に映画『おっさんずぶるーす』、『マリッジカウンセラー』の藤井太一。地球人だが、状況把握が早く、どこまでも博の味方の心強いキャラクターだ。
博の妻には『ナナメのろうか』『INTERFACE』の吉見茉莉奈、宇宙から間博の元にやってきたレオンには映画『さらば大戦士トゥギャザーV』の職業怪人カメレオール、乃木の店で働く柴崎には『スペシャルアクターズ』の南久松真奈となかなか演技派が集まっていて、博の前に現れるギンガット兵の幹部には安楽涼、ミネオショウも参戦、しかも、ドラマ「相棒」の小野了も後半の重要キャラクターとして登場する。
コメディ要素もヒーローの胸熱要素もがっつり入った110分。
日本の古きよきヒーローものが好きな人には絶対楽しいと思うので、映画館に足を運んでほしい。
映画『BY THE WAY-波乱万丈-』は12/2(土)~8(金)名古屋シネマスコーレ、12/9(土)~清水口・シアターカフェで公開。
シネマスコーレでは、舞台挨拶を予定。舞台挨拶のない日は短編映画集「SHOT FILMS四字熟語」を上映。
詳細は以下
・シネマスコーレ 12/2(土)~12/8(金)
12/2(土)-12/4(月)▶︎17:40-19:50
12/5(火)-12/7(木)▶︎18:00-20:10
12/8(金)▶︎17:40-19:50
上映時間:110分
舞台挨拶
12/2(土)
名倉健郎監督、吉岡そんれい、職業怪人カメレオール、藤井太一、吉見茉莉奈、南久松真奈、風間健太
12/3(日)
吉岡そんれい、職業怪人カメレオール、藤井太一、南久松真奈、風間健太
12/8(金)
名倉健郎監督
短編映画集「SHOT FILMS四字熟語」
12/4(月)
『適材適所』+『本末転倒』
12/5(火)
『適材適所』+『魑魅魍魎』
12/6(水)
『適材適所』+『二者択一』
12/7(木)
『適材適所』+『レムとふしぎなドングリ』
※変更可能性あり。
料金 映画代 前売1300円 当日1500円
・シアターカフェ 12/9(土)~12/15(金)※火・水定休
12/9(土)、10(日) ①15:00-16:50 ②18:00-19:50
12/11(月)、14(木)、15(金) 18:00-19:50
料金 映画代1300円+ドリンク代(600円~)
※シネマスコーレ専用前売券ご提示で100円引き(前売券は使用できません)
定員 各回19名
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
2
-
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
3
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
4
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
5
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
6
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
7
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
8
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
9
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
10
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
11
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
12
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
13
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...