Cafemirage

Cafe Mirage--岐阜発 映画・エンタメ情報サイト

カテゴリリンク

エルクラン

EntaMirage! Movie

幸せな家族には裏があるー映画『エル・クラン』

2016/09/29

驚くべき家族の裏の顔 ―彼らは誘拐犯

 

確信犯という言葉の意味についての話題がニュースで流れてきていた。
(確信犯の意味 昔から伝わったもの:それが正しいと信じて犯罪をおかすこと
最近の解釈    :悪いとわかっていて犯罪をおかすこと。)

果たして彼は確信犯だったのか否か。

今の生活を保つために。生活のために家長がとった行動は
とんでもないものだった。

あらすじ

誰からも愛される裕福な一家。しかし彼らにはとんでもないもうひとつの顔があった。
ヴェネチア国際映画祭2015で銀獅子賞を受賞した『エル・クラン』。
独裁政権が倒れ、民主化が進む1980年代のアルゼンチン。
独裁政権で働いていたアルキメデスは無職になる。

見知らぬ男に殴られ、誘拐されそうになったアルハンドロ。
友人はトランクに入れられたのに
自分は助手席に座らされ、怪我はないかと心配される。
誘拐犯は父親のアルキメデス。
民主化で裕福になった人々を誘拐して身代金をせしめている。
そして、いつしか生活のために誘拐は家業になっていった。
アルハンドロは友人の誘拐を手伝ったのだ。

この無茶苦茶な父親を畏れていたアルハンドロだったが
恋人との平凡な、普通の暮らしがしたいと考えるようになる。

驚くなかれ。これは実話。

周りに全く怪しまれないで家族ぐるみで犯罪をしていたというのが
ドラマの世界のようだ。
だが、これが現実。実際に起こったというのだから事実は小説よりも奇なり。
生きるために仕方なかったのか、自分達の代わりに裕福になる人々が憎かったのか。
アルキメデスの狂気は家族をも巻き込んだ。

子供部屋の横に人質の監禁部屋があっても、母や娘たちは見て見ぬふり。
平常心でなぜいられたのか。
それが疑問のままスクリーンに描かれる光景に唖然として話が進んでいく。

そのスピード感をもたらしているのが音楽。
ジャンルにとらわれない。
入るタイミング、選曲が素晴らしく、
思わずサウンドトラックをチェックしてしまったほど。
(公式サイトに音楽の一覧があります。)

パブロ・トラベロ監督は実際に被害者家族や近所の人々会って
アルキメデス家を描く。
アルキメデスを演じたのはギレルモ・フランセーヤ。
アルゼンチンではコメディ俳優としても有名な彼だが
今回の作品ではそんな姿は微塵もない。

アルキメデスは新しい仕事を生きるための仕事としてこなす。
独裁政治の世の中に心を置き忘れたのか。
最後の最後までアルキメデスは普通なのだ。
それが怖い。

アルキメデスはどっちの意味の確信犯だったのだろう。
答えはスクリーンで確認を。

 

作品情報

『エル・クラン』

現在公開中

東海地区は名古屋栄センチュリーシネマで現在公開中

岐阜 CINEXは10月22日より公開

公式HPはこちら

-EntaMirage!, Movie

おすすめの記事はこれ!

1759598539764_1 1
いつでも直球勝負。『おいしい給食』はエンターテイメント!(映画『おいしい給食 炎の修学旅行』市原隼人さん、綾部真弥監督インタビュー)

ドラマ3シーズン、映画3作品と続く人気シリーズ『おいしい給食』の続編が映画で10 ...

©️2025『おーい、応為』製作委員会 2
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)

世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...

taiga_B2poster_0710_fix_ol 3
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)

10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...

『アフター・ザ・クエイク』ビジュアル 4
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー

村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...

IMG_2338_ 5
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー

KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...

image (1) 6
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)

SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...

IMG_2332_ 7
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート

映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...

©SHM FILMS 8
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!

世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...

48e68d79b718232277b1e5de3297914f 9
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)

昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...

僕花_main 10
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー

Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...

IMG_2204_ 11
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート

映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...

僕花_main 12
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)

20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...

25-08-06-09-10-43-381_deco 13
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催

長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...

IMG_1793 14
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート

第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...