
EntaMirage! Entertainment Movie
センチュリーシネマで夏のトークイベントを2週連続で開催決定!
名古屋・栄のセンチュリーシネマは夏のトークイベントを2週連続で開催する。暑い夏にかなりひんやりする映画と暑い夏をさらに熱くする恋の映画がラインナップされた。7月19日(金)から公開される『怨泊 ONPAKU』と7月26日(金)より公開『幸せのイタリアーノ』で、映画関連のトークが楽しめる。
因縁に狂気が宿る-『怨泊 ONPAKU』公開記念・トークイベント付き上映 事故物件住みます芸人・松原タニシと暗闇怪談バナシ
7月19日(金)よりセンチュリーシネマにて上映の映画『怨泊 ONPAKU』。インバウンドで賑わう東京を舞台に、香港から不動産売買でやって来た一人の女性が、古びた民泊に泊まったことで遭遇する、怨念と因縁の恐怖を描いた香港発のオカルト・ホラーだ。『怨泊 ONPAKU』の公開を記念して、事故物件住みます芸人として数々の事故物件に住み、体験した不思議な話を中心に怪談イベントや怪談企画の番組など多数出演する松原タニシさんによる怪談トークイベント付き上映会を開催する。ホラーを観た後に連日の猛暑を吹き飛ばす背筋が凍るような体験を暗闇のセンチュリーシネマで感じてほしい。
日時:7月20日(土)13:00の回上映後トーク
場所:センチュリーシネマ センチュリー1(名古屋パルコ東館8F)
登壇者:(予定)松原タニシさん(事故物件住みます芸人)
料金:通常料金(各種割引可・無料招待券利用不可)
販売:【オンライン】発売中【劇場窓口】発売中
トークゲストプロフィール
松原タニシ(まつばら・たにし)
松竹芸能所属のピン芸人。現在は「事故物件住みます芸人」として活動。2012年よりテレビ番組「北野誠のおまえら行くな。」(エンタメ~テレ)の企画により大阪で事故物件に住みはじめ、これまでに大阪、千葉、東京、沖縄、香川など17軒の事故物件に住む。事故物件で起きる不思議な話を中心に怪談イベントや怪談企画の番組など多数出演する。ラジオ関西「松原タニシの生きる」、MBSラジオ「松原タニシの恐味津々」、CBCラジオ「北野誠のズバリ」などレギュラー出演中。著書に『事故物件怪談 恐い間取り』『異界探訪記 恐い旅』『事故物件怪談 恐い間取り2』『死る旅』『事故物件怪談 恐い間取り3』『恐い食べ物』『恐い怪談』(以上、二見書房)。コミックの企画・原案に『ゼロからはじめる 事故物件生活』(漫画:奥香織/小学館)、『ボクんち 事故物件』(漫画:宮本ぐみ/竹書房)がある。2020年8月には著書『事故物件怪談 恐い間取り』を原作とした映画『事故物件 恐い間取り』(配給:松竹)が公開、興行収入23億円を超える大ヒット作となった。
『怨泊 ONPAKU』https://onpaku-movie.jp/ は7月19日(金)よりセンチュリーシネマにて1週間限定公開(PG12)
出演:ジョシー・ホー、ローレンス・チョウ、高橋和也、白川和子、黒川智花
監督:藤井秀剛(超擬態人間)
配給:フリーマン・オフィス
©2022 852 Films Limited. All Rights Reserved.
よこしまな“恋”は“嘘”のはじまり… 『幸せのイタリアーノ』公開記念野村雅夫さんトークイベント付き上映
7/26(金)よりセンチュリーシネマにて上映の大人のラブコメ映画『幸せのイタリアーノ』。ジャンニは独身、スポーツマンで会社社長。自由と女性をこよなく愛する49歳のモテ男が出会ったのは車いすのヴァイオリニスト・キアラだった。その出会いは人生で経験したことのない感情をジャンニにもたらしていく。『幸せのイタリアーノ』の公開を記念して、トークイベント付き上映会を開催する。ゲストはラジオDJとして大阪のFM COCOLOレギュラー番組の映画コーナーで毎週映画を短評し、翻訳家としても活動する野村雅夫さん。映画の上映会活動も行い、本作のパンフレットにも寄稿している野村さんが作品自体の魅力やイタリア映画の歴史、また本作の主人公にちなんでイタリア人男性の「男の美学」や「恋愛観」など、イタリアに関するトークを展開する。
日時:7月27日(土)13:00の回上映後トーク
場所:センチュリーシネマ センチュリー1(名古屋パルコ東館8F)
登壇者:(予定)野村雅夫さん
料金:通常料金(各種割引可・無料招待券利用不可)
販売:【オンライン】発売中【劇場窓口】発売中
トークゲスト プロフィール
野村雅夫(のむら・まさお)ラジオDJ、翻訳家。
大阪のFM802での様々な番組を経て、現在は姉妹局FM COCOLOのモーニングショー「CIAO 765」(月~木/6〜11時)や、名古屋ZIP-FM「ASAHI INTECC Dream Together」(土/7時〜7時半)」を担当している。イタリアの知られざる文化を日本に紹介する株式会社京都ドーナッツクラブの代表も務め、映画の字幕制作、コラム執筆や書籍の翻訳も手掛ける。訳書や映画評、エッセイなど多数。最新の訳書はダリオ・アルジェント自伝『恐怖』(フィルムアート社)。
『幸せのイタリアーノ』http://cdt.onlyhearts.co.jp/ は7月26日(金)よりセンチュリーシネマにて公開。
出演:ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ、ミリアム・レオーネ、ピエトロ・セルモンティ、ヴァネッサ・スカレーラ、
ピラール・フォリアティ、アンドレア・ペンナッキ、
カルロ・デ・ルッジエーリ、ジュリオ・バーゼ、ピエラ・デッリ・エスポスティ(友情出演)、ミケーレ・プラチド(特別出演)
配給:オンリー・ハーツ
©2020 WILDSIDE-VISION DISTRIBUTION
おすすめの記事はこれ!
-
1
-
もう一人の天才・葛飾応為が北斎と共に生きた人生(映画『おーい、応為』)
世界的な浮世絵師・葛飾北斎と生涯を共にし、右腕として活躍したもう一人の天才絵師が ...
-
2
-
黄金の輝きは、ここから始まる─冴島大河、若き日の物語(映画 劇場版『牙狼<GARO> TAIGA』)
10月17日(金)より新宿バルト9他で全国公開される劇場版『牙狼<GARO> T ...
-
3
-
「空っぽ」から始まる希望の物語-映画『アフター・ザ・クエイク』井上剛監督インタビュー
村上春樹の傑作短編連作「神の子どもたちはみな踊る」を原作に、新たな解釈とオリジナ ...
-
4
-
名古屋発、世界を侵食する「新世代Jホラー」 いよいよ地元で公開 — 映画『NEW RELIGION』KEISHI KONDO監督、瀬戸かほさんインタビュー
KEISHI KONDO監督の長編デビュー作にして、世界中の映画祭を席巻した話題 ...
-
5
-
明日はもしかしたら自分かも?無実の罪で追われることになったら(映画『俺ではない炎上』)
SNSの匿名性と情報拡散の恐ろしさをテーマにしたノンストップ炎上エンターテイメン ...
-
6
-
映画『風のマジム』名古屋ミッドランドスクエアシネマ舞台挨拶レポート
映画『風のマジム』公開記念舞台挨拶が9月14日(日)名古屋ミッドランドスクエアシ ...
-
7
-
あなたはこの世界観をどう受け止める?新時代のJホラー『NEW RELIGION』ミッドランドスクエアシネマで公開決定!
世界20以上の国際映画祭に招待され、注目されている映画監督Keishi Kond ...
-
8
-
『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の呉美保監督が黄金タッグで描く今の子どもたち(映画『ふつうの子ども』)
昨年『ぼくが生きてる、ふたつの世界』が国内外の映画祭で評価された呉美保監督の新作 ...
-
9
-
映画『僕の中に咲く花火』清水友翔監督、安部伊織さん、葵うたのさんインタビュー
Japan Film Festival Los Angeles2022にて20歳 ...
-
10
-
映画『僕の中に咲く花火』岐阜CINEX 舞台挨拶レポート
映画『僕の中に咲く花火』の公開記念舞台挨拶が8月23日岐阜市柳ケ瀬の映画館CIN ...
-
11
-
23歳の清水友翔監督の故郷で撮影したひと夏の静かに激しい青春物語(映画『僕の中に咲く花火』)
20歳で脚本・監督した映画『The Soloist』がロサンゼルスのJapan ...
-
12
-
岐阜出身髙橋監督の作品をシアターカフェで一挙上映!「髙橋栄一ノ世界 in シアターカフェ」開催
長編映画『ホゾを咬む』において自身の独自の視点で「愛すること」を描いた岐阜県出身 ...
-
13
-
観てくれたっていいじゃない! 第12回MKE映画祭レポート
第12回MKE映画祭が6月28日岐阜県図書館多目的ホールで開催された。 今回は1 ...